Words — 31 found
さ
差す
2. to be visible
3. to be tinged with
- ほお紅
- や
- くちべに口紅
- を
- さ差す
- だけ
- で
- ひょうじょう表情
- や
- えがお笑顔
- が
- どんどん
- か変わって
- くる
- んです 。
4. to rise (of water levels); to flow in
6. to hold up (an umbrella, etc.); to put up; to raise
- かれ彼
- は
- あめ雨
- の
- なか中
- を
- かさ傘
- も
- ささず
- に
- ある歩き
- つづけた 。
10. to insert one's arm under an opponent's armSumo
14. to light (a fire); to burn
かがや
輝く
1. to shine; to sparkle; to twinkle; to glitter; to glisten
2. to light up (with happiness, hope, etc.); to beam; to gleam; to glow
耀く 【かがやく】、赫く 【かがやく】
耀く: Rarely-used kanji form. 赫く: Rarely-used kanji form.
は
映える
1. to shine; to glow
2. to look attractive; to look nice; to be set off (by)
栄える 【はえる】
みが
磨く
1. to polish; to shine; to burnish; to scour; to scrub; to brush (teeth); to grind (e.g. a lens)
- おとうと弟
- は
- ぎん銀
- の
- しょっき食器
- るい類
- を
- みが磨いた 。
2. to refine (a skill, etc.); to improve; to hone; to polish (up); to cultivate (one's character)
- がくせい学生
- は
- どくしょ読書
- の
- ぎのう技能
- を
- みが磨く
- べき
- だ 。
研く 【みがく】、琢く 【みがく】
研く: Rarely-used kanji form. 琢く: Rarely-used kanji form.
も
漏れる
1. to leak out; to escape; to come through; to shine through; to filter out
2. to find expression; to give vent
3. to leak out; to be divulged; to be disclosed
4. to be omitted; to be left out; to be excluded; to be not included
洩れる 【もれる】
てかる
て
照りつける
1. to blaze down on; to beat down on; to shine down upon
照り付ける 【てりつける】、照付ける 【てりつける】
さこ
差し込む
1. to insert; to put in; to thrust in; to plug in
- しかも
- なお 、
- いし石
- の
- おお大きい
- ブロック
- が
- ひじょう非常に
- ぴったりと
- あわさ合わさっている
- ので 、
- ブロック
- の
- あいだ間
- に
- ナイフ
- の
- さき先
- を
- さしこ差し込む
- ことができない 。
2. to come in (of light); to shine in; to stream in; to pour inalso written as 射し込む
3. to have a griping pain (in the stomach, chest, etc.)
- こんもり
- と
- しげ茂った
- きぎ木々
- の
- は葉
- を
- とお通して
- にっこう日光
- が
- さしこ差し込んだ 。
差込む 【さしこむ】
さんぜんかがや
燦然と輝く
1. to shine brilliantly; to shine radiantly
粲然と輝く 【さんぜんとかがやく】