Words — 114 found
      
        つ
      
      
        着く
      
    1. to arrive at; to reach
- あなた
 - が
 - ロンドン
 - に
 - つ着く
 - ころ頃
 - には
 - ばんしゅう晩秋
 - となっている
 - だろう 。
 
- かく各
 - じせき自席
 - に
 - つき
 - なさい 。
 
      
        つ
      
      
        付く
      
    1. to be attached; to be connected with; to adhere; to stick; to cling
- ボイラ
 - は
 - ゆ湯あか
 - が
 - びっしり
 - ついた 。
 
2. to remain imprinted; to scar; to stain; to dye
- それら
 - の
 - うし牛
 - には
 - 焼き印
 - が
 - ついている 。
 
3. to bear (fruit, interest, etc.)
4. to be acquired (of a habit, ability, etc.); to increase (of strength, etc.)
- かれ彼
 - は
 - つま妻
 - が
 - し死んで
 - いらい以来
 - さけ酒
 - を
 - の飲む
 - くせ癖
 - が
 - ついた 。
 
5. to take root
6. to accompany; to attend; to follow; to study with
- おふろお風呂
 - は
 - ついてます
 - か 。
 
7. to side with; to belong to
- かれ彼
 - は
 - その
 - とうろん討論
 - で
 - はんたいは反対派
 - に
 - つ付いた 。
 
- テレビ
 - が
 - つきません 。
 
10. to be settled; to be resolved; to be decided
11. to be given (of a name, price, etc.)
12. to be sensed; to be perceived
13. to be luckyfrom 運がつく
14. to become (a state, condition, etc.)See also 付く づく, after -masu stems, onomatopoeic and mimetic words
附く 【つく】
附く: Rarely-used kanji form.
      
        つ
      
      
        就く
      
    1. to take (seat, position, course, office, etc.); to assume; to be hired; to be employedOnly applies to 就く, See also 付く つく
- ゆうじん友人
 - の
 - こうい好意
 - で
 - しょく職
 - に
 - つ就く
 - ことができた 。
 
2. to ascend (the throne); to accede
- 1603
 - ねん年 、ジェームズ
 - いっせい一世
 - が
 - せいけん政権
 - の
 - ざ座
 - に
 - ついた
 - とき 、
 - フットボール
 - は
 - ふたた再び
 - きょか許可
 - された
 - のです 。
 
3. to start (on a journey); to commence; to departOnly applies to 就く
- わたし私たち
 - は
 - いえじ家路
 - に
 - ついた 。
 
4. to study (under teacher); to be an apprenticeOnly applies to 就く
即く 【つく】
      
        つ
      
      
        点く
      
    1. to be lit (of a lamp, burner, etc.); to catch fire; to ignite; to start burningUsually written using kana alone, See also 付く
- もくぞうけんちくぶつ木造建築物
 - は
 - ひ火
 - が
 - つき
 - やすい 。
 
2. to be turned on (of a light, appliance, etc.); to come onUsually written using kana alone
- あか灯り
 - が
 - ひとばんじゅう一晩中
 - ついている 。
 
      
        つ
      
      
        突く
      
    1. to prick; to stab
- はり針
 - で
 - おやゆび親指
 - を
 - つ突いて
 - しまった 。
 
2. to poke; to prod; to push; to thrust; to nudge; to hit; to strike
3. to use (a cane); to prop oneself up with; to press against (the floor, etc.)
- テーブル
 - に
 - ひじ
 - を
 - つ突く
 - の
 - は
 - やめ
 - なさい 。
 
4. to attack
5. to brave (the rain, etc.)
衝く 【つく】、撞く 【つく】、捺く 【つく】
      
        つ
      
      
        吐く
      
    1. to breathe out; to breatheUsually written using kana alone
- いき息
 - を
 - ふか深く
 - す吸ったり
 - つ吐いたり
 - して
 - ください 。
 
2. to tell (a lie); to use (foul language)Usually written using kana alone
- そんな
 - ことば言葉
 - を
 - つ吐いた
 - こと
 - を
 - きみ君
 - は
 - こうかい後悔
 - する
 - だろう 。
 
- 3
 - かい回
 - つ吐きました 。
 
      
        つ
      
      
        搗く
      
    1. to hull (rice, barley, etc.); to pound (rice); to polish (rice); to stamp (ore)Usually written using kana alone
舂く 【つく】
      
        つくえ
      
      
        机
      
    1. desk
案 【つくえ】、机 【つき】
案: Out-dated kanji or kanji usage. つき: Out-dated or obsolete kana usage.
      
        つく
      
      
        作る
      
    1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct造る usu. for large-scale building, manufacturing, etc.; 創る usu. for creating
- どこ
 - へ
 - い行って
 - も 、
 - かれ彼
 - は
 - かなら必ず
 - ともだち友達
 - を
 - つく作る 。
 
2. to prepare (food); to brew (alcohol)
- たまご
 - を
 - わ割らず
 - に
 - オムレツ
 - は
 - つく作れない 。
 
- あなた
 - の
 - さいえん菜園
 - で
 - つく作れる
 - こくもつ穀物
 - や
 - やさい野菜
 - を
 - た食べて
 - せいかつ生活
 - する
 - ほう方
 - が
 - ずっと
 - やすあ安上がり
 - だ 。
 
4. to till
5. to draw up (a document); to make out; to prepare; to write
- ぶんぽうてき文法的に
 - ただ正しい
 - ぶんしょう文章
 - を
 - つく作る
 - よう
 - こころ心がける
 - べき
 - だ 。
 
6. to create (an artistic work, etc.); to compose
- DTP
 - で
 - ほん本
 - を
 - つく作れば 、
 - やす安い
 - し
 - はや早い
 - し 、
 - まさに
 - いっきょりょうとく一挙両得
 - だ 。
 
7. to coin (a phrase); to organize; to organise; to establish; to found
8. to have (a child)
9. to make up (one's face, etc.)
10. to fabricate (an excuse, etc.)
11. to give a (false) appearance; to feign (a smile, etc.); to put on a show of emotion
12. to form (a line, etc.)
- れいがい例外
 - は
 - つく作る
 - べきではない
 - と
 - おも思います 。
 
13. to set (a record)
14. to commit (a sin, etc.)
造る 【つくる】、創る 【つくる】
      
        つ
      
      
        尽くす
      
    1. to use up; to exhaust; to run out of
- トロールぎょせんトロール漁船
 - は
 - えんがん沿岸
 - の
 - さかな魚
 - を
 - とり
 - つくしました 。
 
2. to devote oneself (to); to do one's utmost (for); to serve; to work (for a cause)
3. to do to exhaustion; to do completely; to do fullySee also 食べ尽くす, after the -masu stem of a verb
      
        つくろ
      
      
        繕う
      
    1. to mend; to patch up; to repair; to fix; to darn
- はは母
 - に
 - この
 - セーター
 - を
 - つくろって
 - もらった 。
 
2. to fix (hair, clothes, appearance, etc.); to adjust; to tidy up; to groom
- さる猿
 - たち
 - は
 - たが互いに
 - け毛
 - つくろ繕い
 - し
 - あ合っている 。
 
3. to keep up appearances; to cover up (e.g. a mistake); to gloss over
- せけんてい世間体
 - を
 - つくろ繕う
 - しんぱい心配
 - を
 - する
 - より
 - ほか他
 - に
 - やる
 - ことがある 。
 
4. to treat (illness, injury, etc.)Archaic
      
        つく
      
      
        作り
      
    1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure
2. appearance (attire, make-up, etc.)
3. build; physique
- かのじょ彼女の
 - かお顔
 - の
 - つくり
 - の
 - なか中
 - で
 - め目
 - が
 - いちばん一番
 - いい 。
 
5. forced (smile, etc.)
造り 【つくり】
      
        つくづく
      
      
        熟
      
    1. deeply; keenly; severely; completely; utterlyUsually written using kana alone, Onomatopoeic or mimetic word
2. intently; carefully; closely; attentivelyUsually written using kana alone, Onomatopoeic or mimetic word
熟 【つくつく】、熟熟 【つくづく】、熟熟 【つくつく】、熟々 【つくづく】、熟々 【つくつく】
熟: Rarely-used kanji form. 熟: Rarely-used kanji form. 熟熟: Rarely-used kanji form. 熟熟: Rarely-used kanji form. 熟々: Rarely-used kanji form. 熟々: Rarely-used kanji form.
      
        つくあ
      
      
        作り上げる
      
    1. to build up; to complete; to construct; to create; to put together
- どうしゃ同社
 - は
 - しんせいひん新製品
 - を
 - つくりあ作り上げた 。
 
2. to make up; to fabricate; to invent; to cook up
- かれ彼
 - は
 - おう王
 - について
 - の
 - ものがたり物語
 - を
 - つくりあ作り上げた 。
 
創り上げる 【つくりあげる】、造り上げる 【つくりあげる】