Jisho

×

Sentences — 178 found

  • jreibun/8307/1
    • かんとく監督
    • が、
    • セーブりつセーブ率
    • ななじゅっパーセント/ななじっパーセント70%
    • のゴールキーパーに
    • ひきぬ引き抜き
    • をかけているらしい。
    • かれ
    • がうちのチームに
    • はい入って
    • くれれば、
    • ひゃくにんりき百人力
    • だ。
    I heard that the coach is trying to recruit a goalie with a 70% save record. If he joins our team, as it is said in a Japanese idiom, we will be able to gain “the strength of a hundred people,” which, in English, means “If he joins our team, he will make us stronger.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8340/1
    • そうりだいじん総理大臣
    • しゅうにんご就任後
    • はつ
    • しょしんひょうめいえんぜつ所信表明演説
    • を受け、
    • しんせいけん新政権
    • への
    • こくみん国民
    • きたい期待
    • が高まり
    • しじりつ支持率
    • きゅうじょうしょう急上昇した
    Following the prime minister’s first general policy speech, public expectations for the new administration rose and its approval rating soared. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8356/1
      毎日の食事で、
    • にく
    • やさい野菜
    • ひりつ比率
    • いったいさん1対3
    • くらいになるように
    • こころが心掛けて
    • いる。
    I try to keep the ratio of meat to vegetables at about 1 to 3 in my daily diet. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8356/2
    • そうしほん総資本
    • 占める
    • じこしほんひりつ自己資本比率
    • ごじゅっパーセント/ごじっパーセント50%
    • 以上であれば、倒産しにくく安全性の高い企業と言える。
    If the ratio of shareholders’ equity to total capital is 50% or more, the company is less likely to go bankrupt and is considered to be more secure. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8356/3
    • にせんじゅうきゅうねん/にせんじゅうくねん2019年
    • そうむしょう総務省
    • の調査によると、
    • よんじゅうななとどうふけんちゅう47都道府県中
    • ろくじゅうごさいいじょう65歳以上
    • じんこうひりつ人口比率
    • が最も高い
    • けん
    • あきたけん秋田県
    • であった。
    According to a survey conducted by the Ministry of Internal Affairs and Communications in 2019, of the 47 prefectures in Japan, Akita Prefecture had the highest percentage of population aged 65 and older. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9098/1
      私の恋人は、いつもは
    • たよ頼りない
    • が、
    • きのう昨日
    • デートちゅうデート中
    • に自転車とバイクの交通事故に
    • そうぐう遭遇し
    • そっせん率先して
    • 救助をしていた。そんな
    • かれ
    • を見て、
    • ほれなお惚れ直した
    My boyfriend is usually not very assertive, but yesterday during our date we witnessed a bicycle and motorcycle accident, and he took the lead in providing assistance. Watching him, I fell for him all over again. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9145/1
      日本において、
    • にわつ庭付き
    • いっこだ一戸建て
    • のマイホームの購入が理想となったのは、
    • せんご戦後
    • の高度経済成長期に
    • はい入って
    • からのことであり、
    • せんぜん戦前
    • の都市部における
    • もちいえりつ持ち家率
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • ていど程度
    • だったと言われている。
    In Japan purchasing a detached house with a garden became the ideal after entering the post-World War II period of high economic growth;mokraDEN the pre-World War II homeownership rate in urban areas is said to have been around 10%. Jreibun
    Details ▸
  • 74147
    • かのじょ彼女
    • そっちょく率直に
    • ものをいものを言う
    She's a plain speaker. Tatoeba
    Details ▸
  • 74258
    • いっこだ一戸建
    • より
    • きょうどうじゅうたく共同住宅
    • 住む
    • せたい世帯
    • ぞうかりつ増加率
    • ほう
    • たか高い
    The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses. Tatoeba
    Details ▸
  • 74396
    • する
    • こと
    • かんが考え
    • けいざいてき経済的
    • かつ
    • こうりつてき効率的に
    • けんきゅう研究
    • すいこう遂行
    • する
    • ひつよう必要
    • あります
    It is important to think over what you will do, to pursue your studies economically, and effectively. Tatoeba
    Details ▸
  • 74494
    • だいに第二
    • とうじ当時
    • ヨーロッパ
    • しきじりつ識字率
    • ひく低かった
    • こと
    Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. Tatoeba
    Details ▸
  • 122367
    • にほんけいざい日本経済
    • まいとし毎年
    • 5%
    • いじょう以上
    • りつ
    • せいちょう成長
    • つづ続けた
    The Japanese economy continued to grow by more than 5% annually. Tatoeba
    Details ▸
  • 75857
    • てきごうりつ適合率
    • とは
    • とりだ取り出した
    • きじ記事
    • うち
    • どの
    • ていど程度
    • きじ記事
    • けんさくじょうけん検索条件
    • 合っている
    • しめ示す
    • しひょう指標
    • です
    The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. Tatoeba
    Details ▸
  • 76001
    • じょうほうけんさく情報検索
    • こうりつ効率
    • はか測る
    • しゃくど尺度
    • として
    • さいげんりつ再現率
    • てきごうりつ適合率
    • というもの
    • ある
    As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. Tatoeba
    Details ▸
  • 76686
    • しかし
    • しろ
    • たどりつく
    • なり
    • このえへい近衛兵
    • ひき率いた
    • ひと
    • によって
    • わたし
    • この
    • ろうごく牢獄
    • こういん勾引
    • されて
    • しまった
    However, when I finally reached the castle I was thrown into this prison by the commander of the imperial guard. Tatoeba
    Details ▸
  • 78040
    • おや
    • にたいに対する
    • 子ども
    • ひりつ比率
    • おお大きく
    • なれば
    • なる
    • ほど
    • 子ども
    • そだ育てる
    • むずか難しく
    • なる
    The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children. Tatoeba
    Details ▸
  • 78290
    • そっちょく率直に
    • はな話して
    • だいじょうぶ大丈夫
    • です
    You can afford to speak frankly. Tatoeba
    Details ▸
  • 78291
    • そっちょく率直に
    • はな話して
    • ください
    Speak to me freely. Tatoeba
    Details ▸
  • 78293
    • そっちょくにい率直に言って
    • にあ似合ってない
    Frankly speaking, it doesn't suit you. Tatoeba
    Details ▸
  • 78294
    • そっちょくにい率直に言って
    • わたし
    • あなた
    • 行き
    • たくない
    Frankly speaking, I don't want to go with you. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >