Jisho

×

Sentences — 191 found

  • jreibun/3616/1
    • しまねけん島根県
    • にある
    • いわみぎんざん石見銀山
    • こうざん鉱山
    • いせき遺跡
    • として有名なところだ。今でも
    • ぎんこうせき銀鉱石
    • さいくつ採掘
    • で使われた
    • こうどう坑道
    • ちか地下
    • に残っている。
    The Iwami Ginzan Silver Mine in Shimane Prefecture is famous as a mining ruin. The tunnels previously used for mining silver ore still exist underground. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3630/1
      ナラやブナといった
    • は、材質が堅く、机や
    • ほんだな本棚
    • といった家具に使われることが多い。
    Trees such as oaks and beeches produce hardwood, which is commonly used for furniture such as desks and bookshelves. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7205/1
      会社内でのコミュニケーションツールとして、現在でもよく使われているのは、
    • ないせんでんわ内線電話
    • だ。
    The most commonly used communication tool within a company is the extension telephone, even in this day and age. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/94/1
    • あさ
    • ふくろ
    • つうきせい通気性
    • が良く丈夫なため、コーヒーの
    • まめ
    • しゅっか出荷する
    • さい
    • に使われている。
    Jute bags are used for shipping coffee beans because they provide superior air permeability and are durable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/717/2
    • せんよう専用
    • の洗剤を使わずに洗濯をしたら、ウールのセーターが
    • ちぢ縮んで
    • しまった。
    A wool sweater shrank after being washed without a special detergent. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/721/1
    • ごくろうさまご苦労様
    • です」は
    • めうえ目上
    • から
    • めした目下
    • にかける
    • ねぎら労い
    • ことば言葉
    • だと考えられるため、
    • めうえ目上
    • に対しては使わないほうがよいとされる。かといって、学生が先生に「
    • おつかお疲れさま
    • です」と言ったりするのも
    • てきとう適当
    • ではないと考えられるため注意が必要だ。
    Because “gokurõ-sama desu” (“thank you for your hard work”) is considered to be an expression of gratitude spoken from someone higher in status to someone lower, it is said that it is best not to use it towards someone of higher status. However, it’s also not particularly appropriate for students to say “Otsukare-sama desu” (Thank you for your hard work”) to their teachers, so care should be taken. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/737/2
    • かわ
    • うみ
    • に落ちてしまった時には、できるだけ
    • たいりょく体力
    • を使わないように、浮いて救助を待つのがよいとされる。
    If you fall into a river or the sea, it is better to stay afloat and wait for rescue so that you can preserve as much physical strength as possible. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2429/1
    • けが怪我
    • を心配して子どもにナイフを使わせない
    • おや
    • も多いが、
    • さとう佐藤さん
    • は小学生なのに
    • きよう器用な
    • 手つき
    • で鉛筆を削った。
    Many parents do not allow their children to use knives for fear of injury. However, despite being an elementary school student, Sato-san dexterously sharpened a pencil with a knife. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2557/2
      エネルギーのことを考えて、外出するなど長時間使わないときは、家電の
    • しゅでんげん主電源
    • は切っている。
    In order to save energy, I turn off the main power to appliances when going out. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3201/1
      タワーマンションのような
    • こうそう高層
    • たてもの建物
    • では、
    • ていでんじ停電時
    • にエレベーターが使えなくなると
    • じょうげかい上下階
    • いきき/ゆきき行き来
    • には階段を使わざるを
    • 得ない
    In high-rise buildings such as tower apartments, if elevators are disabled during a power outage, people must use the stairs to move between floors. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3267/1
    • たみんぞく多民族
    • たんげんご多言語
    • こっか国家
    • マレーシアの
    • こうようご公用語
    • はマレー語だが、
    • ちゅうかけい中華系
    • ひとびと人々
    • は中国語、
    • インドけいインド系
    • ひとびと人々
    • はタミル語というように
    • みんぞく民族
    • ごとに使われる言語もあり、さらに共通語として英語もよく使われている。
    The official language of Malaysia, a multi-ethnic, multi-lingual country, is Malay; however, there are other languages used by different ethnic groups, such as Chinese for those of Chinese descent, Tamil for those of Indian descent. Furthermore, English is often used as a common language. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3303/1
      バイト
    • さき
    • でこき使われた上、家でも掃除や洗濯をさせられるなんて、しんどい。
    It’s hard to be forced to clean and do laundry at home after being pushed around at a part-time job. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4210/1
      子どもの頃にたくさん集めたキャラクターのシール。今はもう使わないのだが、捨てるのも、知らない人に売るのも
    • しの忍びない
    Even though I no longer use the cartoon character stickers I collected as a child, I cannot bear to throw them away or sell them to strangers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4404/1
      日本で使われている電気の
    • しゅうはすう周波数
    • は、
    • ごじゅっヘルツ/ごじっヘルツ50Hz
    • ろくじゅっヘルツ/ろくじっヘルツ60Hz
    • にしゅるい2種類
    • がある。
    • しゅうはすう周波数
    • の違う地域へ引っ越しをする時は、電気製品の
    • ちゅういが注意書き
    • を見て、その地域でも使用可能かどうかを確かめる必要がある。
    There are two different frequencies of electricity used in Japan: 50Hz and 60Hz. When moving to an area with a different frequency, it is necessary to look at the instructions and warnings on electrical appliances to see if they can be used in that area. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4421/2
      宇宙空間では重力の影響がほとんどないため、
    • からだ
    • ささ支えよう
    • とする筋肉があまり使われなくなり、
    • きんりょく筋力
    • おとろ衰えて
    • いく。
    Since gravity has little effect in space, the muscles that support the body are used less, and muscle strength gradually declines. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4481/2
    • かんさいべん関西弁
    • では「しゅっとした顔」は
    • おとこまえ男前
    • 、ハンサムという意味で使われる。「しゅっとした
    • ひと
    • 」は服装がかっこいい人、スタイリッシュな人という意味で使われる。
    In the Kansai dialect, “shuttoshita” face is used to describe a handsome face. “Shuttoshita” person in the Kansai dialect refers to a person who has a cool sense of clothing style, or someone stylish. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4497/2
    • きんりょく筋力トレーニング
    • しゅもく種目
    • には、道具を使わないトレーニング、ダンベルやバーベルを使うトレーニング、マシンを使うトレーニングなどがある。
    Strength training methods include training without equipment, training with dumbbells and barbells, and training with machines. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5368/1
      環境保護のために
    • ごうせいせんざい合成洗剤
    • をあまり使わないようにしている。
    I try to use less synthetic detergent to protect the environment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5381/1
    • かがくせんりょう化学染料
    • いっさい一切
    • 使わず、
    • にほんこらい日本古来
    • の方法で
    • てんねん天然
    • の植物を原料に
    • ぬの
    • せんしょく染色
    • する。
    No chemical dyes are used; the cloth is dyed only with natural plant materials using the traditional Japanese method. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5706/1
    • おも主に
    • もくぞう木造
    • けんちくぶつ建築物
    • けんちく建築
    • しゅうり修理
    • おこな行う
    • しょくにん職人
    • だいく大工
    • と言うが、そのなかで
    • みやだいく宮大工
    • と呼ばれる
    • しょくにん職人
    • は、伝統的な技術で
    • くぎ
    • を使わず
    • じんじゃぶっかく神社仏閣
    • けんぞう建造
    • しゅうぜん修繕
    • たずさ携わる
    Craftsmen who build or repair mainly wooden structures are called carpenters, and among them, those called “miya-daiku (shrine carpenters)” are involved in building and repairing Shinto shrines and Buddhist temples using traditional techniques without nails. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >