Jisho

×

Sentences — 191 found

  • jreibun/6040/1
      外国語を学ぶ時、新しい単語はその意味を調べるだけでなく、
    • いっしょ一緒
    • に使われる語や
    • ごけいへんか語形変化
    • の特徴など、その単語の実際の
    • つかわれかた使われ方
    • にも目を向けて覚えていくとよい。
    When learning a foreign language, it is best to learn new words not only by looking up their meanings but also by paying attention to how the word is used, including the words which they are commonly paired with and any characteristics of how they change forms. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8181/2
    • じしん地震
    • かさい火災
    • など
    • ひじょう非常
    • さい
    • は、エレベーターを使わず階段で
    • ひなん避難して
    • ください。
    In the event of an earthquake, fire or other emergencies, please evacuate by using stairs instead of the elevator. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/3
      標準的なりんごの重さは
    • さんびゃくグラム300g
    • ぜんご前後
    • だが、
    • やたい屋台
    • のりんご
    • あめ
    • などに使われる「ひめりんご」はその
    • じゅうぶんのいち10分の1
    • ほどの重さである。
    A standard size apple weighs around 300 grams, but Chinese crab apples, sold at candy apple stalls, weigh about one-tenth of the standard size. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/5
    • ひょうじゅんご標準語
    • だと思って使っていた表現が、
    • じつ実は
    • 特定の地方でしか使われていない
    • ほうげん方言
    • だったということはよくある。
    It is often the case that an expression which you thought was used in the standard language turned out to be a dialectal expression used only in a particular region. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8360/2
    • エスディージーズSDGs
    • ふきゅう普及
    • にともない、化学肥料を使わず環境への
    • ふか負荷
    • が少ない
    • ゆうきさいばい有機栽培
    • への注目が集まっている。
    With the spread of the SDGs (Sustainable Development Goals), there is a growing focus on organic farming, which does not use chemical fertilizers and is less harmful to the environment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9063/2
    • もの
    • が売れ、
    • ていちゃく定着する
    • までには時間がかかる。
    • いま今や
    • せかいじゅう世界中
    • のユーザーに使われている
    • ウィンドウズWindows
    • も、
    • はつばい発売された
    • とうしょ当初
    • まった全く
    • といっていいほど売れなかったそうだ。
    It takes time for a new product to sell and become established. Even Windows, which is now used by consumers all over the world, did not sell at all when it was first released. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9798/1
      乾燥わかめは
    • みそしる味噌汁
    • すのもの酢の物
    • でよく使われる食材の
    • ひと一つ
    • だが、使うときはまず
    • みず
    • につけて
    • もど戻す
    • 必要がある。
    Dried wakame seaweed is one of the most commonly used ingredients in miso soup and vinegared dishes, but it must first be soaked in water to rehydrate it before use. Jreibun
    Details ▸
  • 74205
    • ここ
    • つか使われている
    • ぶんぽうけいしき文法形式
    • げんざいしんこうけい現在進行形
    • である
    The grammatical form employed here is the present progressive. Tatoeba
    Details ▸
  • 75038
    • どうし動詞
    • help
    • ツーふていしto不定詞
    • げんけいふていし原形不定詞
    • りょうほう両方
    • とります
    • くだけた
    • ぶんたい文体
    • げんけいふていし原形不定詞
    • おお多い
    • されて
    • おり
    • この
    • れいぶん例文
    • でも
    • それ
    • つか使われています
    The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. Tatoeba
    Details ▸
  • 75064
    • さいきん最近
    • めうえ目上
    • ひと
    • けいご敬語
    • つか使わない
    • わかもの若者
    • おお多い
    Recently there are a lot of young people who don't use respectful language to their superiors. Tatoeba
    Details ▸
  • 75320
    • 向こう
    • セレブ
    • という
    • ことば言葉
    • かねも金持ち
    • いみ意味
    • つか使わない
    • いう
    • こと
    • にほんじん日本人
    • はんめい判明
    • しました
    They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese. Tatoeba
    Details ▸
  • 76022
    • しょしんしゃ初心者
    • マーテン
    • はかせ博士
    • ほん
    • つか使わなさ
    • すぎて
    • いい
    • おも思う
    I think it is all right for beginners to take great pains to avoid using Dr Martin's book. Tatoeba
    Details ▸
  • 76189
    • げんだい現代の
    • にほん日本
    • れんきんじゅつ錬金術
    • といえば
    • ひゆてき比喩的に
    • しか
    • つか使われない
    • モラル
    • しゅうちしん羞恥心
    • むえん無縁
    • せいじや政治屋
    • しゅうきょうか宗教家
    • ふせい不正な
    • しゅだん手段
    • カネもうけ
    • する
    • とき
    In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame. Tatoeba
    Details ▸
  • 76687
    • しかし
    • ちゅうごく中国
    • 、「
    • じんけん人権
    • という
    • ことば言葉
    • つか使われず
    • きほんてき基本的
    • けんり権利
    • ひょうき表記
    • される
    However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights". Tatoeba
    Details ▸
  • 76768
    • こーゆー
    • 買う
    • たの楽しい
    • つか使う
    • つか使わない
    • なんて
    • にのつぎ二の次
    • なんだ
    • って
    This sort of thing, it's buying stuff that's fun. Whether you use it or not is secondary. Tatoeba
    Details ▸
  • 78218
    • いおう硫黄
    • マッチ
    • つく作る
    • のに
    • つか使われる
    Sulfur is used to make matches. Tatoeba
    Details ▸
  • 76921
    • あいつ
    • ぜったい絶対
    • ペーパータオル
    • つか使わない
    • ちきゅうにやさ地球に優しい
    • やつ
    • って
    • こと
    She never uses paper towels. She is such a tree hugger, you know. Tatoeba
    Details ▸
  • 80076
    • もくざい木材
    • アフリカ
    • たいはん大半
    • において
    • 消え
    • ゆく
    • しげん資源
    • であり
    • これらの
    • ストーブ
    • げんざい現在
    • つか使われている
    • もの
    • より
    • ずっと
    • もくざい木材
    • しょうひりょう消費量
    • すく少ない
    Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use. Tatoeba
    Details ▸
  • 80153
    • もう儲ける
    • かんが考え
    • より
    • つか使わぬ
    • かんが考え
    A penny saved is a penny earned. Tatoeba
    Details ▸
  • 84017
    • かぜ
    • ちから
    • おお多く
    • くに
    • でも
    • あるていどある程度
    • つか使われて
    • きた
    Wind energy has been used to some extent in many countries. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >