Words — 22 found
たよ
頼りない
1. unreliable; undependable; indefinite; vague
2. helpless; forlorn; forsaken
3. worried; uneasy
頼り無い 【たよりない】
- しんにゅうしゃいん新入社員 の
- やまだくん山田君 は、若くて元気があるが、仕事の
- めん面 ではまだ少し
- たよ頼りない 。
あ
当てにならない
1. unreliable; undependable; untrustworthy; not to be counted onUsually written using kana alone
アテにならない
あぶ
危ない
1. dangerous; risky; hazardous; perilous; precarious
- ひ火
- は
- ひじょう非常に
- あぶ危ない 。
2. in danger; in jeopardy; critical; grave; at risk
- かれ彼
- の
- いのち命
- が
- あぶ危ない 。
3. uncertain; unreliable; insecure; unsteady; doubtful
- あぶ危ない
- そらもよう空模様
- だ 。
4. close (call); narrow (escape)
- かんいっぱつ間一髪 !
- あぶ危ない
- ところ
- でした 。
5. look out!; watch out!; be careful!
てきとう
適当
1. suitable; proper; appropriate; adequate; fit; fairOnly applies to てきとう
- INF
- しゃ社
- の
- だれ誰か
- もっと最も
- てきとう適当な
- ひと人
- を
- おし教えて
- ください 。
2. perfunctory; half-minded; sloppy; lazy; careless; noncommittal; unreliable; irresponsible; haphazard
テキトー
あや
危うい
1. dangerous; in danger; facing imminent dangerusu. as 危ういところ
- あや危うい
- ところ所
- を
- たす助かった 。
2. precarious (situation); perilous (state, balance, etc.); in doubt; in jeopardy; uncertain; insecure; concerning; worrying
- かれ彼
- は
- いま今
- にゅういん入院
- ちゅう中
- で 、
- いき生きられる
- かどうか
- は
- あや危うい
- じょうたい状態
- だ 。
あや
怪しい
1. suspicious; dubious; questionable; dodgy; shady; fishy
- みんな
- やつ奴
- は
- あや怪しい
- と
- おも思っている 。
2. doubtful; unsure; uncertain; unlikely; implausible
- かれ彼
- が
- じかん時間どおり
- に
- きた来る
- かどうか
- は
- わたし私
- は
- あや怪しい
- と
- おも思う 。
3. untrustworthy; unreliable; clumsy; awkward; shaky; poor
4. strange; weird; eerie; spooky; uncanny
- その
- あや怪しい
- じょせい女性
- は 、
- まじょ魔女
- と
- かんが考えられた 。
5. ominous (e.g. weather); threatening; dangerous (e.g. financial situation); uncertain
- そら空
- が
- あや怪しい 。
- あめ雨
- が
- ふ降る
- かな 。
6. suspicious (of a potential amorous relation)
- ジャネット
- と デイブ
- が
- あやしい
- という
- うわさ噂
- が
- なが流れた 。
いかが
如何わしい
1. suspicious; dubious; unreliableUsually written using kana alone
- あの
- しゅうきょうだんたい宗教団体
- は
- かなり
- いかがわしい
- きょうぎ教義
- に
- とりつかれている 。
2. indecent; unseemlyUsually written using kana alone
- がくせい学生
- たる
- もの
- は
- いかがわしい
- ばしょ場所
- に
- ちかづかない
- 方がよい 。
おぼつか
覚束ない
1. uncertain; doubtful; unpromisingUsually written using kana alone
- こんな
- てんき天気
- に
- かれ
- が
- きた来る
- かどうか
- おぼつかない
- と
- おも思う 。
2. unreliable; unsteady; insecure; shaky; falteringUsually written using kana alone
3. unclear; vague; hazy; indistinctUsually written using kana alone
覚束ない 【かくそくない】
覚束ない: Ateji (phonetic) reading. かくそくない: Irregular kana usage. 覚束ない: Ateji (phonetic) reading.
こころ
心もとない
1. uneasy; unsure; anxious
2. unreliable; untrustworthy; erratic; undependable
- あのひとあの人
- の
- い言う
- こと
- は
- どうも
- 心もとない
- わね 。
3. nervous; impatient; irritated from anxietyArchaic
4. unclear; indistinct; vagueArchaic
心許ない 【こころもとない】、心許無い 【こころもとない】
あぶ
危なっかしい
1. dangerous; critical; grave; uncertain; unreliable; dodgy; limping; narrow; close
ずさん
杜撰
1. careless; sloppy; faultyUsually written using kana alone
- トニー
- は
- ひと人
- を
- やと雇い 、
- もっと
- きゃく客
- を
- つか掴み 、
- しごと仕事
- を
- より
- はや早く
- ずさんに
- やれば 、
- もっと
- かね金もうけ
- が
- できる
- と
- おも思った
- のだ 。
2. using unreliable sources (in a piece of writing); piece of writing with unreliable sources or many errors
杜撰 【ずざん】
ずざん: Out-dated or obsolete kana usage.
てきや
的屋
1. stall-keeper (esp. at a festival); street vendor; huckster; faker; hawker; seller of unreliable merchandise
テキ屋 【テキや】
1. piece of junk; worn-out article
2. clumsy; useless; no good; unreliable
3. dismantled car
4. hitting (with fist); strikingDated term
ぽんこつ
あぶ
危なかしい
1. dangerous; critical; grave; uncertain; unreliable; dodgy; limping; narrow; closeSee also 危なっかしい, non-standard variant of 危なっかしい
う
浮く
1. to float
- それから
- かのじょ彼女
- は
- あおむけ
- に
- う浮いていた 。
3. to become loose; to become unsteady
4. to feel out of it; to be cut off (e.g. from those around you); to feel out of placeColloquial
- わかもの若者
- ばかり
- の
- その
- コンサート
- かいじょう会場
- で 、
- おじさん
- の
- わたし私
- は
- すっかり
- まわ周り
- から
- う浮いていた 。
5. to be frivolous; to be uncertain
6. to have (time, money, etc.) left over; to be saved (e.g. money)
7. to have no basis; to be unreliable