Words — 256 found
あらた
改める
1. to change; to alter; to revise; to replace
2. to reform; to correct; to mend; to improve
3. to examine; to check; to inspect
4. to do properly; to do formally
か
変える
1. to change; to alter; to transform; to convert; to turn; to vary
2. to reform; to revise; to amend
なお
直す
1. to repair; to mend; to fix; to correct (a mistake, bad habit, etc.); to put right; to restore; to straighten (e.g. a tie); to tidy up (one's hair, make-up, etc.); to revive (one's spirits)
- いま
- それ
- を
- なお直そう
- ったって
- むだ無駄
- だ 。
2. to change; to alter; to convert; to translate
3. to put back; to put awayKansai dialect
- その
- ほん本
- を
- なおし
- なさい 。
5. to move up; to promoteDated term
- つぎ次の
- ぶんしょう文章
- を
- にほんご日本語
- に
- なお直し
- なさい 。
6. to do over again; to redoafter -masu stem of verb
うご
動かす
1. to move; to shift; to stir; to budge; to change position
- ここ
- から
- あそこ
- へ
- この
- いし石
- を
- うご動かして
- くだ下さい 。
2. to inspire; to rouse; to move (e.g. feeling); to influence
- おんがく音楽
- は
- きも気持ち
- を
- うごか動かします 。
3. to change; to alter; to deny
4. to operate; to set in motion; to get going
- わたし私たち
- が
- エンジン
- を
- うご動かせる
- かどうか
- は
- うたが疑わしい 。
5. to mobilize (e.g. troops); to mobilise; to deploy
6. to manage (e.g. funds)
たが
違える
1. to change; to alter
- かれ彼
- は
- やくそく約束
- を
- たがえない 。
2. to run counter to; to go against; to break (one's word)
- ビル
- は
- じかん時間
- を
- たが違えない
- こと
- は
- めったにない 。
3. to make a mistake (in); to err
ひるがえ
翻る
1. to flutter (in the wind); to wave; to flap; to fly
2. to turn over; to flip over
3. to suddenly change (attitude, opinion, etc.); to suddenly switch; to alter; to flip
飜る 【ひるがえる】
飜る: Rarely-used kanji form.
1. to turn; to shift; to alter; to distract
つくか
作り変える
1. to remake; to remold; to remould; to convert; to reconstruct; to adapt; to parody; to alter
作り替える 【つくりかえる】、造り替える 【つくりかえる】
ぶんしん
分身
1. other self; alter ego; part of oneself (in someone or something else); representation of oneself
2. incarnations of BuddhaBuddhism
分身 【ふんじん】
ふんじん: Out-dated or obsolete kana usage.
へん
変じる
1. to change into; to be transformed; to be transfigured; to transform; to alter; to convert
こうばん
交番
1. police box; koban; small neighborhood police station
- む向こう
- の
- こうばん交番
- で
- き聞いて
- ください 。
2. alternation
3. alternating (current, stress, etc.)Physics
だいり
代理
1. representation; agency; proxy
- あした明日
- わたし私
- は
- いそが忙しい
- です 。
- だから 、
- わたし私の
- だいり代理
- を
- する
- ひと人
- を
- てはい手配
- しました 。
2. proxy; agent; representative; deputy; substitute; surrogate; stand-in
- わたし私
- が
- ふざい不在
- の
- とき時
- は
- かれ彼
- が
- わたし私の
- だいり代理
- です 。
こうりゅう
交流
1. exchange (e.g. cultural); interchange; interaction; mingling; mixing; coming together
- さらに 、
- お
- としよ年寄り
- が
- たが互いに
- こうりゅう交流
- し 、
- アメリカ
- の
- せいかつ生活
- の
- なか中
- で
- なんじ何時
- までも
- せっきょくてき積極的に
- さんか参加
- していられる
- ように 、
- おお多く
- の
- だんたい団体
- が
- けっせい結成
- されている 。
2. alternating current; ACElectricity, elec. eng.
か
変わる
1. to change; to be transformed; to be altered; to vary
- わたし私の E-mail
- アドレス
- が
- か変わりました 。
2. to move to
- かれ彼
- は
- きゅうりょう給料
- の
- よ良い
- かいしゃ会社
- に
- か変わった 。
3. to be different; to be uncommon; to be unusualSee also 変わった, See also 変わっている, usu. as 変わった, 変わっている
- さいきん最近
- か変わった
- かいよう海洋
- せいぶつ生物
- が
- はっけん発見
- された 。
変る 【かわる】
か
代わり
1. substitute; replacement; substituting; replacing
- じぶん自分
- で
- い行く
- か代わり
- に
- てがみ手紙
- を
- おく送りました 。
2. stand-in; proxy; alternate; deputy; relief; successor
- ふたつお二つ折りにした
- クッション
- を
- まくら枕
- か代わり
- に 、
- ぼく僕
- は
- フローリング
- の
- うえ上
- に
- カーペット
- を
- し敷いた
- だけ
- の
- かた固い
- ゆか床
- へと
- よこ横になる 。
替わり 【かわり】、代り 【かわり】、替り 【かわり】
こと
事
Common word JLPT N3 Wanikani level 9 Play audio Show 22 collocations Links
- 事がある - (something) has occurred
- 事ができる - can (do)
- 事が無い - (something) has never occurred
- 事が足りる - to be sufficient
- 事を分ける - to reason with (a person)
- 事を好む - to revel in trouble and discord
- 事を構える - to take an aggressive position
- 事を起こす - to cause trouble (a disturbance)
- 事を運ぶ - to go ahead
- 事とする - to devote oneself
- 事と成る - it has been decided (so) that
- 事にする - to decide to
- 事にすると - perhaps
- 事になる - it has been decided (so) that
- 事によって - via
- 事により - by (means of)
- 事による - depending on the circumstances
- 事によると - possibly
- 事の序で - take the opportunity to (do something else)
- 事の起こり - how it came about
- 其の事 - that
- 猶の事 - all the more
1. thing; matterUsually written using kana alone
2. incident; occurrence; event; something serious; trouble; crisisUsually written using kana alone
3. circumstances; situation; state of affairsUsually written using kana alone
4. work; business; affairUsually written using kana alone
5. after an inflectable word, creates a noun phrase indicating something the speaker does not feel close toUsually written using kana alone
- かれ彼
- は
- いあ居空き
- として
- し知られ 、
- にっちゅう日中
- でも
- いえ家
- に
- しのびこ忍び込んで
- きちょうひん貴重品
- を
- ぬす盗む
- こと
- で
- ひょうばん評判
- となっていた 。
8. alias; also known as; otherwise known as; orUsually written using kana alone, as AことB (A = alias, B = real name)
9. necessity; needUsually written using kana alone, as 〜ことはない
10. you should ...; I advise that you ...; it's important to ...Usually written using kana alone, as 〜ことだ
縡 【こと】
縡: Out-dated kanji or kanji usage.
へんか
変化
1. change; variation; alteration; mutation; transition; transformation; transfiguration; metamorphosis
- このような
- せっ接し
- かた方
- の
- へんか変化
- は 、
- ほか他の
- へんか変化
- も
- そう
- である
- が 、
- ほか他の
- くに国
- において
- も
- おこ起こっている 。
2. variety; diversity
- このへんこの辺
- の
- やまやま山々
- は
- へんか変化
- に
- と富んでいる 。
3. inflection; declension; conjugationGrammar
- この
- どうし動詞
- の
- へんか変化
- を
- い言えます
- か 。
4. henka; evasive sidestep at the start of a matchSumo