Jisho

×

Sentences — 317 found

  • jreibun/2456/1
    • おりもの織物
    • とうじき陶磁器
    • などの
    • でんとうさんぎょう伝統産業
    • ぶんや分野
    • でも、輸入品が国内生産品と競合するようになってきた。
    Even in the areas of traditional industries such as textiles and ceramics, imported goods are becoming more likely to compete with domestically produced goods. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2458/2
    • かくじちたい各自治体
    • しゅさい主催する
    • しょうがいがくしゅうこうざ生涯学習講座
    • は、受講料や教材費はもちろんかかるが、
    • りょうしんてき良心的な
    • 料金設定になっていることが多い。興味を持った講座を誰でも
    • きがる気軽に
    • 受講できる。
    Lifelong learning courses sponsored by local governments often offer courses at reasonable prices, although, of course, tuition and material fees are charged. Anyone can easily take courses that interest them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2481/1
    • こと異なる
    • 性質を持つものが同じ環境で生活するのは難しい。しかし人間も
    • の動物と
    • きょうそん/きょうぞん共存
    • はか図る
    • ことを考えなければならない。
    It is difficult for living things with different characteristics to live in the same environment. However, humans must also consider and strive toward peaceful coexistence with other creatures. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2481/2
      文化,宗教,生活様式などに違いがあると対立が
    • おきう起き得る
    • が、世界には問題を
    • かか抱え
    • ながらも
    • こと異なる
    • 民族が
    • きょうそん/きょうぞん共存
    • している
    • くに
    • もある。
    While differences in culture, religion, and lifestyle can cause conflict, there are countries in the world where different ethnic groups coexist despite the challenge. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2487/1
      高齢者の
    • こりつ孤立
    • が問題になる
    • なか
    • と地域の大学が協定を結んで、大学生と高齢者の
    • せだいかんこうりゅう世代間交流
    • をはかる事業が計画された。
    With the isolation of senior citizens becoming an issue, the city and a local university entered into an agreement and planned a project to promote intergenerational interactions between university students and senior citizens. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2510/2
      日本の漁業はもともと家族を中心として
    • おこな行われて
    • きたものであったが、生活や仕事に対する価値観の
    • たようか多様化
    • にともない
    • こうけいしゃぶそく後継者不足
    • が問題となっている。
    The Japanese fishing industry was originally a family-oriented business, but a lack of successors has become a problem as people’s lifestyles and work values have diversified. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2514/1
      放火および放火の疑いが
    • だいとしけん大都市圏
    • での火災原因として問題となっているため、
    • では、放火発生
    • けんすう件数
    • ていげん低減
    • と被害の
    • きょくげんか局限化
    • とう
    • の対策を検討している。
    Because arson and suspected arson have become problematic causes of fires in Metropolitan areas, the Tokyo Metropolitan Government is considering measures to reduce the number of arson incidents and limit the damage. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3217/1
    • とし
    • をとると
    • くるま
    • の運転は難しくなるため、高齢者にとって
    • こうつう交通
    • べん便
    • の悪い地域で生活するのは大変なことだ。
    Driving a car becomes more difficult as people grow older, making it difficult for older people to live in areas with poor access to public transportation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3219/1
      昼休みになると、
    • こうてい校庭
    • こうしゃ校舎
    • から飛び出してきた生徒たちでいっぱいになり、
    • みな
    • おもいおも思い思い
    • にドッジボールやサッカーなどに
    • きょう興じて
    • いる。
    At lunch break, the schoolyard is filled with students who have run out of the school building to play dodgeball, soccer, etc. to their heart’s content. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3233/1
      私たちの大学では
    • そつぎょうねん卒業年
    • ぜんねん前年
    • からプレゼミに所属し、専門書の講読を
    • おこな行う
    • ことになっている。授業は毎週担当の学生が
    • たんとうしょう担当章
    • の内容をまとめて発表し、教授が解説を
    • くわ加え
    • みな
    • で議論を
    • おこな行う
    • かたち
    • で進められる。
    In the junior year at our university, students are assigned to a seminar group and are required to read specific books. Each week, a nominated student from the seminar group presents a summary of the content of an assigned chapter, and the professor then adds his/her commentary before opening it up to general discussion. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3252/1
    • ひと
    • こうふく幸福
    • になるために生まれてきたのであり、
    • ふこう不幸
    • になるためではない。
    People are born to be happy, not unhappy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3270/1
      オンライン試験を実施した
    • さい
    • にめい2名
    • の受験者の解答が
    • きわ極めて
    • ふしぜん不自然な
    • 程度に
    • いっち一致
    • しているという
    • じたい事態
    • はっせい発生
    • した。調査を
    • おこな行った
    • が、
    • なん何らか
    • ふせいこうい不正行為
    • おこな行われた
    • と考える以外に、
    • ごうりてき合理的な
    • 説明を
    • おこな行う
    • ことは
    • むずか難しい
    • との結論となった。
    During the administration of an online exam, the answers of two examinees were identical to an extremely unnatural extent. An investigation was conducted, and it was concluded that it was difficult to provide a reasonable explanation for the identical responses given by the two examinees other than to assume that some form of cheating had taken place. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3270/2
      名前の変更は、裁判所が名前の変更をするのに
    • せいとう正当な
    • じゆう事由
    • 、つまり
    • ごうりせい合理性
    • があると判断したときに可能になる。
    • せいとう正当な
    • じゆう事由
    • には、例えば
    • しゃかいせいかつじょう社会生活上
    • いちじる著しく
    • 支障のある
    • なんかい難解
    • なんどく難読
    • の漢字である場合も含まれる。
    It is possible to change your name when the court considers that there are good grounds for doing so, such as where the name contains Chinese characters that are extremely difficult to understand or read, and which might present significant obstacles in life. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3280/2
      小学生の頃から私は教科書は
    • こえ
    • 出して
    • 読むのが好きで、高校生になった
    • いま
    • もそうしている。そのほうが内容がよく理解できるし、大事なポイントが記憶に残りやすいと思うのだ。
    Ever since elementary school, I have preferred to read my textbooks aloud, and I still read books aloud even though I am now in high school. I think reading books aloud helps me understand the content better and remember the important points. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3307/1
      中学生の頃、
    • なかま仲間
    • とバンドを
    • 組んで
    • 文化祭のステージで演奏し、ちょっといい
    • になっていたら、クラスの
    • わる悪ガキ
    • に「
    • ちょうし調子
    • こくな。」とにらまれた。
    When I was in junior high school, I formed a band with some friends and performed onstage at the school festival, and just when we were getting a little carried away with ourselves, the class troublemaker glared at us and said, “Don’t be cocky!” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3308/2
    • しけんかんとくちゅう試験監督中
    • の先生が、することがなくて
    • たいくつ退屈に
    • なったのか、
    • いす椅子
    • こし腰かけた
    • まま、こっくりこっくりと
    • ふね
    • 漕いで
    • いる。
    Perhaps bored with not having anything to do, the teacher proctoring the exam, gradually dozed off in his chair. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3315/2
    • むすこ息子
    • かよ通う
    • 中学校の教育目標には、国際社会の
    • いちいん一員
    • であることを自覚し、
    • こと異なる
    • 文化を持つ
    • ひとびと人々
    • との
    • きょうせい共生
    • をはかるということが
    • かか掲げられて
    • いる。
    The educational goal of my son’s junior high school is to make every student aware that they are a member of the international community and to encourage them to live in harmony with people of diverse cultures. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3349/1
    • おっと
    • が事故に
    • 遭って
    • 緊急手術を受けることになり、
    • そのかんその間
    • 、心配で生きた
    • ここち心地
    • がしなかった。
    My husband had an accident and underwent emergency surgery. During that time, I was beside myself with fear and worry. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3361/1
      以前は
    • しょうせつか小説家
    • こころざ志して
    • いたが、書き上げた作品を出版社に持ち込んでも
    • あいて相手
    • にされず、生活のために
    • じゅく
    • の講師で
    • せいけい生計
    • を立てるようになった。
    I once aspired to be a novelist, but my works were ignored by publishers whenever I took them to them. Therefore, I began teaching at a cram school to make ends meet. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4196/1
    • じゅぎょうちゅう授業中
    • 、ぼーっとしている時に急に先生から意見を求められ、しどろもどろになってしまった。
    During class, when I was daydreaming, the teacher abruptly asked for my opinion, and I ended up giving an incoherent response. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >