Jisho

×

Sentences — 504 found

  • jreibun/8294/3
    • ふろば風呂場
    • は声がよく
    • ひび響く
    • ので、
    • にゅうよくちゅう入浴中
    • に歌うといつもよりうまく聞こえる。
    The bathroom has great acoustics, so singing while bathing always makes your voice sound better. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8294/4
    • そうめい聡明
    • かっぱつ活発
    • な生徒たちは、教師からの問いかけに
    • 打てば
    • ひび響く
    • ように答えを返していた。
    The bright and active students replied to the teacher’s questions appropriately and promptly. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8315/2
      来週の
    • せいとかい生徒会
    • せんきょ選挙
    • では、
    • えんぜつ演説
    • すば素晴らしかった
    • たなかせんぱい田中先輩
    • ひょう
    • 入れる
    • つもりだ。
    In next week’s student council election, I intend to vote for my senior, Mr. Tanaka, whose speech was excellent. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8326/1
    • こうさてん交差点
    •  
    • いっかい一回
    • 止まって
    •  
    • みぎひだり右左
    • 」「明るいあいさつ だれにでも」など、
    • みぢか身近な
    • ことを題材に
    • ひょうご標語
    • を作る
    • せいと生徒
    • が多い
    • なか
    • 、「
    • こえ
    • 出そう
    •  あなたはしてない? しらんぷり」という
    • じんけんひょうご人権標語
    • を提出した生徒が
    • ひとり一人
    • いた。
    Many of the students wrote slogans based on familiar themes, such as “Stop at an intersection and check right and left” and “Let’s give cheerful greetings to everyone,” while one student submitted a slogan with a focus on human rights: “Speak up and don’t ignore. Are you pretending that you did not see anything?” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8355/1
    • あし
    • の速さには自信があったのに、
    • ときょうそう徒競走
    • のゴール
    • ちょくぜん直前
    • ころ転んで
    • しまい、びりになって
    • くや悔しかった
    I was confident in my running speed, but I fell just before the finish line at the school race. I was mortified to have finished in last place because of it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9015/3
      教師に
    • そうだんしつ相談室
    • へ行くことを
    • うなが促された
    • せいと生徒
    • じぼうじき自暴自棄な
    • たいど態度
    • で、「自分は
    • ふこう不幸な
    • ほし
    • もと
    • に生まれたから
    • なに
    • をしても
    • むだ無駄
    • なんだ」とカウンセラーに
    • うった訴えた
    When the teacher ordered the student to go to the counselor’s office, the student became desperate and complained to the counselor that he was born under an unfortunate star and that there was nothing he could do to help himself. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9116/1
    • もんぶかがくしょう文部科学省
    • ぜん
    • 小学校・中学校・高校において
    • せいと生徒
    • ひとり一人
    • いちだい1台
    • タブレットたんまつタブレット端末
    • を使えるよう整備する「
    • ギガGIGA
    • スクール構想」を打ち出した。政府が
    • きょういくげんば教育現場
    • アイシーティーかICT化
    • ほんごし本腰
    • 入れて
    • 取り組み始めたものとして評価されている。
    The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology has launched the “GIGA School Initiative” to provide one tablet device for each student in all elementary, junior high, and high schools. This is recognized as the government’s first serious effort towards the promotion of information and communication technology (ICT) in education. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9140/4
    • せいとかい生徒会
    • のリーダー
    • かく
    • だった
    • じょうきゅうせい上級生
    • たいがく退学
    • になったという
    • うわさ
    • は、
    • またた瞬く
    • がっこうじゅう学校中
    • に広まった。
    Rumors quickly spread throughout the school that a senior student who was a leader in the student council had been expelled. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9140/2
    • の悪いことに、
    • デートちゅうデート中
    • にけんかしているところをクラスの担任の先生に見られてしまった。
    By some rotten coincidence, our homeroom teacher saw us quarreling during a date. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9800/1
      仕事を求めて毎日のように求人情報サイトや新聞の職業
    • らん
    • を見るが、望むような仕事はなかなか見つからない。
    In search of work, I look through job sites and the “help wanted” sections of newspapers on a daily basis, but the kind of job I want is hard to find. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9826/1
      新任の教員たちを
    • まえ
    • に校長は「生徒の
    • もはん模範
    • になるよう、
    • ひごろ日頃
    • から
    • みずか自ら
    • おこな行い
    • に注意してください」と述べた。
    In front of the new teachers, the principal said, “Please pay attention to your own conduct on a daily basis so that you can be a good role model for your students.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9857/3
      弟は高校生のときに学校で
    • の生徒を
    • なぐ殴る
    • という問題を起こし、停学処分になった。
    My younger brother got into trouble in high school when he hit another student and was suspended. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9858/1
      先生はカンニングをしていた生徒の解答用紙を
    • もんどうむよう問答無用
    • で取り上げた。
    Without further ado, the teacher abruptly removed the answer sheet from the student who had cheated. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2552/2
    • きんじょ近所
    • の小学校は地域の教育モデル校に指定されており、生徒たちが
    • みな
    • れいぎただ礼儀正しく
    • 、規律を守ると評判だ。
    The neighborhood elementary school is designated as an educational model school in the community, and students from the school have a reputation for being polite and disciplined. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3283/2
      日本は
    • しまぐに島国
    • のため、
    • りくろ陸路
    • こっきょう国境
    • 越えて
    • 外国と
    • ゆきき/いきき行き来
    • するということはない。
    • おうしゅう欧州
    • を旅行したとき、電車やバス、あるいは
    • とほ徒歩
    • で国境を越える経験をし、世界の広さと同時に
    • りんこく/りんごく隣国
    • との近さを感じさせられた。
    Japan is an island nation, so it does not have land borders to cross when traveling to and from foreign countries. When I traveled to Europe, I experienced border crossing by train, bus, and on foot, which made me realize the vastness of the world and the closeness of neighboring countries at the same time. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4521/2
    • ふとうこう不登校
    • の児童や生徒たちの
    • こころ
    • のケアに対応するためスクールカウンセラーを
    • こうぼ公募
    • したが、
    • じゅうぶん十分な
    • 人数の応募がなかったため、やや条件の
    • ゆる緩い
    • 「スクールカウンセラーに
    • じゅん準ずる
    • もの
    • 」も応募資格に加えられることになった。
    School counselors were recruited to provide psychological care for children and students refusing to go to school. However, due to an insufficient number of applicants, the requirements were slightly relaxed to include those “equivalent to” school counselors. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8031/1
    • ぬす盗み
    • や暴力など
    • はんしゃかいてき反社会的
    • な行動を
    • くりかえ繰り返す
    • 生徒に対しては、学校とスクールカウンセラーが連携しながら指導を
    • おこな行う
    • のが望ましい。
    In the case of students who repeatedly engage in antisocial behavior such as stealing and violence, it is desirable that the school and school counselor work together to provide coordinated guidance. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9146/2
    • ゆうじん友人
    • が「レポートを書いたので見てほしい」と言うので、「ここはわかりにくい」「ここはこうしたほうがいい」などと意見を言ったところ、ずいぶん
    • しんらつ辛辣な
    • コメントだと感じたようで、
    • ゆうじん友人
    • きげん機嫌
    • そこ損ねて
    • しまった。これからは
    • きごころ気心
    • 知れた
    • しんゆう親友
    • でなければ、意見を求められてもあまり
    • きび厳しい
    • ことは言うまい。
    My friend seems to have been offended after I provided feedback on his report upon his request. He found my comments, such as “This part is unclear,” or “This part should be rewritten as…” rather harsh. From now on, I will refrain from providing a detailed critique even when requested, unless it is for a close, trusted friend. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9146/3
      ノーベル賞を受賞した科学者の
    • ぼこう母校
    • での
    • がいせん凱旋
    • こうえんかい講演会
    • とあって、生徒たちはその貴重な
    • はなし
    • ひとこと一言
    • ききのが聞き逃すまい
    • と真剣に
    • みみ
    • を傾けていた。
    The students listened intently to the Nobel Prize-winning scientist as he gave a triumphant lecture at his alma mater; students all seemed eager not to miss a single word of what he had to say. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9800/2
      宗教的迫害を受けた
    • せいきょうと清教徒
    • は信教の自由を求め、
    • せんろっぴゃくにじゅうねん1620年
    • メイフラワー号に乗りイギリスから
    • しんたいりく新大陸
    • に向けて出航した。
    Puritans, who had suffered religious persecution, sought religious freedom and sailed from England to the New World on the Mayflower in 1620. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >