Sentences — 115 found
-
jreibun/610/1
- きび厳しい 自然の
- いとな営み から学ぶことは多い。
There is much to be learned from the harsh workings of nature. — Jreibun -
141495
- せんせい先生
- も
- かれ彼
- に
- きび厳しく
- すべき
- だ 。
His teacher should be strict with him. — Tatoeba -
141646
- せんせい先生
- は
- きび厳しい
- ひょうじょう表情
- を
- していた 。
The teacher wore a harsh expression on his face. — Tatoeba -
142751
- せいと生徒
- たち
- は
- きび厳しい
- きそく規則
- を
- 遵守
- する
- ことになっている 。
The pupils are supposed to observe rigid discipline. — Tatoeba -
144841
- おや親
- が
- かれ彼
- に
- きび厳しく
- しなくて
- は 。
His parents should be firm with him. — Tatoeba -
145998
- しょくぶつ植物
- とともに 、
- どうぶつ動物
- の
- せいかつ生活
- も
- また 、
- その
- とち土地
- の
- きび厳しい
- じょうけん条件
- に
- あ合わせて
- はったつ発達
- していた 。
Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land. — Tatoeba -
153706
- わたし私
- は
- かれ彼ら
- に
- きび厳しく
- して 、
- いつも
- できるだけ
- わら笑わない
- ように
- つと努めた 。
I always tried to be strict with them and not to smile. — Tatoeba -
154852
- わたし私
- は
- とうち当地
- の
- きび厳しい
- きこう気候
- に
- な慣れ
- つつあります 。
I am becoming accustomed to the severe climate here bit by bit. — Tatoeba -
157259
- わたし私
- は
- きび厳しく
- しつけられて
- そだ育った 。
I was brought up under rigid discipline. — Tatoeba -
74884
- だいかん大寒 :
- いちねん1年
- で
- もっと最も
- さむ寒さ
- が
- きび厳しく
- なる
- ひ日
- です
- が 、
- はる春
- が
- もうすぐ
- まぢか間近
- に
- せま迫っている
- と
- も
- い言えます 。
Major Cold: It's the day of the year that the cold is most severe, but you could also say that Spring is just coming around the corner. — Tatoeba -
76194
- きび厳しい
- トレーニング
- に 、
- かれ彼
- は
- 音を上げた 。
He gave up under the severe training he faced. — Tatoeba -
77426
- れんしゅう練習
- が
- どんなに
- きび厳しくて
- も 、
- かのじょ彼女
- は
- けっ決して
- な泣かなかった 。
However hard the training was, she never cried. — Tatoeba -
78073
- りょうしん両親
- が
- ふたりとも
- わたし私
- に
- きび厳しい
- わけではない 。
My parents are not strict with me. — Tatoeba -
82811
- ははおや母親
- の
- いか怒り
- の
- きび厳し
- さ
- に
- びっくり
- した 。
We were shocked by the intensity of our mother's anger. — Tatoeba -
88944
- かのじょ彼女
- は
- じぶん自分
- を
- うらぎ裏切った
- として
- おっと夫
- を
- きび厳しく
- せ責めた 。
She accused her husband of having been disloyal to her. — Tatoeba -
89031
- かのじょ彼女
- は
- じぶん自分
- の
- こども子供
- に
- たいへん大変
- きび厳しかった 。
She was very strict with her children. — Tatoeba -
93258
- かのじょ彼女
- は
- いつも
- しょうすう少数
- の
- せいと生徒
- を
- えこひいき
- していて 、
- その
- くせ
- ほか他の
- せいと生徒
- には
- きび厳しい 。
She is always playing favorites with a few students but very strict with everyone else. — Tatoeba -
97071
- かれ彼ら
- は
- こども子供
- にたいに対して
- きび厳し
- すぎる
- と
- い言って
- せんせい先生
- を
- ひなん非難
- した 。
They accused the teacher of being too strict with the children. — Tatoeba -
97075
- かれ彼ら
- は
- こども子供たち
- に
- きび厳し
- すぎる
- と
- いって
- せんせい先生
- を
- ひなん非難
- した 。
They accused the teacher of being too strict with the children. — Tatoeba -
97236
- かれ彼ら
- は
- きび厳しい
- しごと仕事
- に
- なれ慣れている 。
They are accustomed to hard work. — Tatoeba