Sentences — 824 found
-
jreibun/5984/1
-
私は
- ふだん普段 から規則正しい生活を
- こころ心 がけているが、仕事が忙しくなると、食事を
- と摂り
- わす忘れて しまうことがたまにある。
I usually try to have a regular routine in my life, but sometimes I forget to eat when I am busy with work. — Jreibun -
jreibun/7199/1
-
学校では、子ども
- ひとり一人 ひとりに内在する
- ちから力 を引き出すような教育が求められている。
Schools are required to provide education that brings out the innate strengths in each child. — Jreibun -
jreibun/7255/1
-
教室に
- さいふ財布 を置き忘れた。次の
- ひ日 に取りに行くと、
- な無くなって いた。
I left my wallet in the classroom. It was no longer there when I went to collect it the next day. — Jreibun -
jreibun/643/1
-
空が暗くなってきて、今にも雨が降りそうだ。
The sky is getting darker, and it looks like it might start raining at any moment. — Jreibun -
jreibun/696/2
- くるま車 の購入に必要なため、市役所に印鑑登録証明書を取りに行った。
I went to city hall to pick up my proof of personal seal registration because I needed it to purchase a car. — Jreibun -
jreibun/722/2
-
私は
- いえ家 のベランダに
- いろ色とりどり の
- はな花 の
- うえきばち植木鉢 を置いて楽しんでいる。
I enjoy placing colorful flowerpots on the veranda of my house. — Jreibun -
jreibun/781/2
- きしゃ記者 は、議員が提出した政治資金収支報告書に
- うたが疑い を
- いだ抱き 、
- かね金 のやりとりの
- しんそう真相 を
- あき明らかに するために取材を進めていった。
The journalist became suspicious of the income and expenditure report on political funds submitted by the Diet member and proceeded with the investigation to uncover the truth about money transactions. — Jreibun -
jreibun/2540/2
-
そろそろ夕食の
- したく支度 にとりかかる時間だが、しょうゆを切らしているのに気づいて買いに出た。
It was almost time to start preparing dinner. Then, I realized I was out of soy sauce and went out to buy some. — Jreibun -
jreibun/4163/1
-
最近私が気に入っている店のケーキは、
- きじ生地 がしっとりとしていて柔らかいのが特徴だ。
My recent favorite cakes at the store are moist and soft in texture. — Jreibun -
jreibun/4549/4
- もんぶかがくしょう文部科学省 は、
- こくみん国民
- ひとり一人 ひとりが
- しょうがい生涯 を
- つう通じて 学び続けることができるように、社会人の学び直しの促進や社会教育の活性化など
- しょうがいがくしゅう生涯学習 の
- すいしん推進 に取り組んでいる。
The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology is working towards promoting lifelong learning, including promoting re-learning by adults and revitalizing social education so that each citizen can continue to learn throughout their life. — Jreibun -
jreibun/6103/1
- あね姉 と
- いもうと妹 は
- かお顔かたち こそ似ているが、
- あね姉 がおっとりした性格なのに対し、
- いもうと妹 は活発な性格で、服装や趣味も違っている。
The two sisters have similar facial features, but while the elder sister has a calm personality, the younger sister is more lively and has a different taste in clothes and hobbies. — Jreibun -
jreibun/8274/1
-
誰も
- さわ触って いないのに、
- へや部屋 のドアがひとりでに
- あ開いて
- ぶきみ不気味 だった。
It was eerie how the door to the room opened by itself, even though no one had been there to touch it. — Jreibun -
jreibun/8352/1
-
自動ドア
- ふきん付近 に
- ひと人 がいなくても、
- むし虫 や
- とり鳥 などにセンサーが
- はんのう反応して ドアが
- ひら開く ことがある。
Even if no one is near the automatic door, the sensor may react to an insect or bird and open the door. — Jreibun -
jreibun/9073/1
-
夏休みは
- みずうみ湖 のほとりに建つ、
- ふじさん富士山 が見えるホテルでのんびり過ごす予定だ。
I plan to spend my summer vacation relaxing at a hotel by the lake with a view of Mt. Fuji. — Jreibun -
jreibun/9136/1
- しょくば職場 に着く
- まえ前 に、近くの
- コーヒーチェーンてんコーヒーチェーン店 の
- まどぎわ窓際 に
- せき席 をとり、
- あたま頭 をからっぽにしてぼんやりと
- そと外 を
- なが眺める のが最近の
- にっか日課 になっている。
Before arriving at work, my daily routine now is to take a seat by the window of a nearby chain coffee shop, and to gaze out of the window in a daze with no thoughts in my head. — Jreibun -
jreibun/9768/1
-
ポンペイ
- いせき遺跡 の裕福な
- しょうにん商人 の
- いえ家 には、植物や鳥、噴水などの
- にわ庭 の風景をモチーフにした美しい壁画が残っている。
The houses of wealthy merchants in the Pompeii ruins still have beautiful wall paintings featuring garden scenes of plants, birds, and fountains. — Jreibun -
jreibun/9803/1
-
美術館で長い時間を過ごした
- あと後 、
- たいざいさき滞在先 のホテルに戻り、
- ひとやす一休み してから夕食をとりに
- まち街 に出た。
After spending a long time at the museum, I returned to the hotel where I was staying, took a rest, and then went out for dinner in the town. — Jreibun -
jreibun/9815/1
-
休みが
- すうじつ数日 続くとだんだんものぐさになり、
- もん門 のところまで
- ちょうかん朝刊 を取りに行くのさえ
- めんどう面倒 になる。
After taking a few days off, I grew increasingly lazy, and even going to the gate to pick up the morning paper felt like a chore. — Jreibun -
jreibun/9843/1
-
疲れているときは、
- もり森 の
- こだち木立 の
- なか中 を歩き、
- とり鳥 のさえずりを聞いたり
- このは木の葉 が
- かぜ風 に
- ゆ揺れる のを見たりすると
- いや癒される 。
When I am tired, I find it soothing to walk through the forest groves, listening to the birds chirping and watching the leaves sway in the wind. — Jreibun -
jreibun/9904/3
-
休暇を取り、
- えいき英気 を
- やしな養って から
- つぎ次 の仕事に
- のぞ臨もう 。
I will ake a vacation and restore my energy before I move on to the next project on the job. — Jreibun