Sentences — 234 found
-
138431
- おお多く
- の
- がいこくじん外国人
- が
- かぶき歌舞伎
- の
- よ良
- さ
- が
- わかります 。
Many foreigners can appreciate Kabuki. — Tatoeba -
138504
- たにん他人
- の
- しごと仕事の
- あらさがし
- は
- かんたん簡単
- だ 。
It is easy to find fault with the work of others. — Tatoeba -
138511
- たにん他人
- の
- けってん欠点
- を
- さがす
- な 。
Don't find fault with others. — Tatoeba -
141957
- なだれ雪崩
- で
- どうろ道路
- が
- ふさがった 。
A snowslide obstructed the road. — Tatoeba -
142469
- せき席
- は
- ぜんぶ全部
- ふさがっている 。
All the seats are occupied. — Tatoeba -
142502
- しず静けさ
- が
- もり森
- を
- しはい支配
- していた 。
Silence reigned in the forest. — Tatoeba -
143540
- すうじ数字
- を
- た足したり
- ひ引いたり
- という
- 面倒臭い
- しごと仕事
- も
- いったん一旦
- はじ始めて
- しまえば 、
- それはそれで
- おもしろ面白
- さ
- が
- ある
- もの
- だ
- よ 。
Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way. — Tatoeba -
144644
- ひと人
- の
- あらさがし
- を
- する
- な 。
Don't find fault with others. — Tatoeba -
145464
- あたら新しい
- ホール
- は
- ふる古い
- ホール
- の
- にばい2倍
- の
- おお大き
- さ
- が
- ある 。
The new hall is double the size of the old one. — Tatoeba -
146245
- じょうし上司
- は
- いつも
- わたし私の
- あらさがし
- を
- している 。
My boss is always finding fault with me. — Tatoeba -
147216
- きず傷
- が
- ふさがりません 。
The wound won't close. — Tatoeba -
147449
- あつ暑
- さ
- が
- かれ彼
- には
- こたえた 。
The heat told on him. — Tatoeba -
147450
- あつ暑
- さ
- が
- よわ弱まった 。
The heat has relaxed. — Tatoeba -
148424
- しゅしょう首相
- が
- じゅうびょう重病
- だ
- という
- うわさ
- が
- と飛んでいる 。
Word is passing that the Prime Minister is seriously ill. — Tatoeba -
152627
- わたし私
- は
- あした明日
- の
- ごご午後
- は
- ふさがっている 。
I will be all tied up tomorrow afternoon. — Tatoeba -
152769
- わたし私
- は
- いもうと妹
- の
- ために
- うんどう運動
- き着
- を
- さがしている 。
I'm looking for a gym suit for my sister. — Tatoeba -
155288
- わたし私
- は
- そつぎょう卒業
- して
- から
- はじめて
- べんきょう勉強
- の
- じゅうよう重要さ
- が
- わ解った 。
It was not until I left school that I realized the importance of study. — Tatoeba -
157846
- わたし私
- は
- がっこう学校
- を
- そつぎょう卒業
- して
- はじめて
- べんきょう勉強
- の
- じゅうよう重要さ
- が
- わかった 。
It wasn't until I left school that I realized the importance of study. — Tatoeba -
74558
- かめい家名
- を 嵯峨
- と
- かいせい改姓
- した
- の
- は
- めいじ明治 3
- ねん年
- でした 。
It was the third year of Meiji when their family name was changed to Saga. — Tatoeba -
74884
- だいかん大寒 :
- いちねん1年
- で
- もっと最も
- さむ寒さ
- が
- きび厳しく
- なる
- ひ日
- です
- が 、
- はる春
- が
- もうすぐ
- まぢか間近
- に
- せま迫っている
- と
- も
- い言えます 。
Major Cold: It's the day of the year that the cold is most severe, but you could also say that Spring is just coming around the corner. — Tatoeba