Jisho

×

Sentences — 7608 found

  • jreibun/638/1
      国会議員の地位の
    • らんよう乱用
    • は、
    • とうひょうこうどう投票行動
    • によってこそ、国民はそれを
    • いまし戒める
    • ことができるのだ。
    It is through the act of voting that the abuse of power by the Diet members can be admonished by the citizens. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/640/3
    • いま今っぽい
    • はや流行り
    • ことば言葉
    • をわざわざ使うのも恥ずかしい気がする。
    I feel too embarrassed to even bother using current fashionable language. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/643/1
      絶対に合格すると思って一緒に見に行ったのだが、大学の掲示板に自分の番号がないことがわかり、あまりのショックに
    • いもうと
    • は今にも泣き出しそうになっている。
    • あね
    • の私はとりあえず
    • いもうと
    • を落ち着かせようと近くのベンチに
    • いもうと
    • すわ座らせた
    I went with my younger sister to see the results of the university entrance examination posted on the bulletin board, thinking she would definitely be accepted. However, when we realized that her number was not on the board, my sister was so shocked that she was close to tears. As her older sister, I tried to calm her down, by inviting her to sit down on the nearby bench with me for a while. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/659/1
      昼休みに
    • どうりょう同僚
    • たちとおいしいランチを食べに行き、わいわい盛り上がってオフィスに戻ると、「若い人たちは
    • きらく気楽
    • でいいね。午後はやること
    • やまづ山積み
    • なんだから、眠くなったりしないでね。」と
    • せんぱいしゃいん先輩社員
    • いや嫌み
    • を言われた。
    My colleagues and I were rather noisy when we returned to the office after a convivial lunch break. One of our senior colleagues made a snide remark along the lines of: “Young people are so carefree. We have a pile of work to do this afternoon, so try not to doze off.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/668/1
      飛行機の
    • きない機内
    • で、
    • きゅうびょうにん急病人
    • でも出たのか、「
    • おきゃくさまお客様
    • なか
    • おいしゃお医者さま
    • かんごし看護師
    • かた
    • はいらっしゃいませんか。」というアナウンスが流れた。
    On the plane, there was a sudden illness, or perhaps a medical emergency, and an announcement asking, “Are there any doctors or nurses on board?” was made. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/669/1
      せっかちな友だちと一緒に行動していると、何かと
    • 急かされて
    • 時々いらっとする。
    When I am in the company of impatient friends, I sometimes get frustrated when they rush me into doing things. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/675/5
      オンライン会議が増えたので、最近はあまり
    • げんち現地
    • に出張に
    • 行って
    • いない。
    Due to the increase in online meetings, I haven’t been on that many business trips to the actual locations lately. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/678/2
    • あす明日
    • からの出張の準備をしているが、
    • ふゆ
    • なので、
    • りょこうかばん旅行鞄
    • あつで厚手
    • の衣類でいっぱいになってしまい、
    • ほか
    • もの
    • はい入らない
    I am preparing for a business trip starting tomorrow, but since it is winter, my travel bag is filled with thick clothes and it is difficult to fit other items in. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/683/1
      両親は旅行が好きだったので、小さい頃からいろいろな
    • ところ
    • に連れて行ってもらった。
    My parents loved to travel, so, from a young age they took me to many places. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/694/1
      いわゆる暗号資産とはどのようなものか、よく理解してから
    • とりひき取引
    • おこな行う
    • 必要がある。
    Regarding so-called crypto assets, it is necessary to have a good understanding of what exactly crypto assets are before trading them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/696/2
    • くるま
    • の購入に必要なため、市役所に印鑑登録証明書を取りに行った。
    I went to city hall to pick up my proof of personal seal registration because I needed it to purchase a car. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/710/1
    • ひゃっかてん百貨店
    • ではインフォメーション・カウンターでベビーカーや
    • くるまいす車椅子
    • などの貸し出しも
    • おこな行って
    • いる。
    Strollers and wheelchairs are lent to shoppers at the information counter of a department store. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/719/5
      会社の
    • せんぱい先輩
    • いえ
    • に遊びに行ったら、
    • ごちそうご馳走
    • になった
    • うえ
    • おみやげお土産
    • までいただいてしまった。
    When I went to visit the home of my senior colleague from my company, I was treated to a feast and even received a gift. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/734/1
      私が入学試験に受かったら、家族で旅行に行くことになっている。
    My family plans to go on a trip together if I pass the entrance exam. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/738/1
      私が住んでいる
    • では、
    • そだい粗大ごみ
    • は、受け入れを
    • おこな行って
    • いる施設に直接持ち込むこともできる。
    In my city, bulky waste can be taken directly to a facility that accepts it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/740/1
    • しちょうしゃ市庁舎
    • の新築工事を
    • おこな行う
    • にあたり、
    • せこう施行する
    • うけおいぎょうしゃ請負業者
    • を決めるための
    • にゅうさつ入札
    • おこな行われた
    A bidding process was held to select a contractor to build the new city hall building. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/746/1
      政府が「
    • だれひとり誰一人
    • 取り残さない」デジタル化社会を
    • めざ目指す
    • としている
    • とお通り
    • 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
    • なに何もかも
    • 全面的に移行するというのは
    • じきしょうしょう時期尚早
    • であり、情報の
    • うけてがわ受け手側
    • の事情を考慮していないと
    • 言わざる
    • 得ない
    • 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
    Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/748/1
    • ようがしてん洋菓子店
    • に頼んでおいた、
    • むすめ
    • たんじょういわ誕生祝い
    • のケーキを受け取りに
    • 行った
    I went to pick up my daughter’s birthday cake that I had ordered from a cake shop. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/768/1
      子どもの頃に行った
    • そふ祖父
    • いえ
    • うらやま裏山
    • は、
    • きぎ木々
    • うっそう鬱蒼
    • おいしげ生い茂り
    • はやし
    • なか
    • ひるま昼間
    • でも
    • うすぐら薄暗かった
    The hill behind my grandfather’s house, which I visited as a child, was thickly overgrown with trees, and the wood was dark even in the daytime. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/778/1
      友だちを誘ってカラオケに行き、
    • おお大いに
    • 歌ってストレスを発散した。
    I invited my friends to karaoke and sang a lot to relieve my stress. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >