Jisho

×

Sentences — 932 found

  • jreibun/5684/1
    • じこく自国
    • や自分の住んでいるところを
    • だいいち第一
    • に考えるのは当然のことかもしれないが、
    • 過ぎる
    • はいたてき排他的
    • な考えにつながるので、注意が必要だ。
    It may be natural to put one’s own country and place of residence first, but too much focus on one’s origin can lead to exclusive thinking, so caution must be exercised. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6020/1
      コンビニの
    • バイトちゅうバイト中
    • にあくびをしていたら、
    • てんちょう店長
    • に「最近たるんでいるぞ」と勤務態度を注意されてしまった。
    When I yawned while working part-time at a convenience store, the manager warned me about my work attitude, saying, “You’ve been slacking off lately.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6091/1
    • ちゅうもく注目
    • わかてせんしゅ若手選手
    • きたいどお期待通り
    • 、サッカー予選リーグの最終試合で
    • さん3ゴール
    • をあげ、チームの決勝リーグ進出に貢献した。
    As expected, the talented young player scored three goals in the final qualifying game of the soccer league, helping his team advance to the final round. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6110/1
    • りんかんがっこう林間学校
    • やまみち山道
    • を歩いている時、
    • へび
    • ひそ潜んで
    • いるかもしれないから
    • くさ草むら
    • には近付かないようにと先生に注意された。
    While walking along a mountain trail during a forest school-camp program, we were warned by our teacher to stay away from the grass because snakes might be lurking there. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7347/1
      自動運転機能を
    • とうさい搭載
    • した自動車が注目されている。非常に便利だが、自動運転機能を使いこなすには
    • 慣れ
    • が必要だ。
    Automobiles equipped with automatic driving functions are attracting attention. Although extremely convenient, the automatic driving function requires some getting used to before you can fully get the hang of it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8015/3
      映画館で子どもがばりばりと大きな
    • おと
    • を立ててポテトチップスを食べていたので、注意した。
    In the movie theater, I scolded a child because he was eating potato chips making loud crunching noises. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8030/4
    • けんちじ県知事
    • による女性に対する差別発言は、
    • ちほうし地方紙
    • ぜんこくし全国紙
    • ちほうばん地方版
    • では取り上げられたが、
    • ぜんこくばん全国版
    • ではほとんど扱われなかったため、国民の注目が集まらなかった。
    The prefectural governor’s discriminatory remarks against women were covered in the local and regional editions of national newspapers. However, the incident did not attract the attention of the citizens because the story was hardly mentioned in the national edition of the leading newspapers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8181/1
    • わかてしゃちょう若手社長
    • ひき率いる
    • アイティーけいIT系
    • のベンチャー
    • きぎょう企業
    • は、起業から
    • ごねん5年
    • ねんしょう年商
    • さんおく3億
    • を超えるほどの非常な
    • いきお勢い
    • で成長を続け、注目を浴びている。
    An IT venture company led by a young president has been growing at an extremely rapid pace and attracting attention; it has annual sales of over 300 million yen within five years of its inception. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8186/1
      薄い
    • きんぞくばん金属板
    • は形がひずみやすいので、加工する際は取り扱いに注意する必要がある。
    Thin metal sheets are easily distorted in shape, so care must be taken when handling them for processing. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8320/2
      フリマサービスで
    • とりひきあいて取引相手
    • から悪い評価をつけられるとその
    • の売り上げに影響するので、
    • さいしん細心
    • の注意を
    • はら払って
    • とりひき取引
    • をしている。
    If a trading partner gives me a negative review on a flea market service, it will affect my subsequent sales, so I take great care in my transactions. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8329/1
      地方をドライブしていると、「
    • うし
    • おうだんちゅうい横断注意
    • 」「カニ注意」など
    • めずら珍しい
    • どうろひょうしき道路標識
    • を見かけることがある。
    While driving in rural areas, you may see unusual road signs such as Beware Of Cows Crossing or Beware Of Crabs. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/4
      コンセントやプラグは、
    • こくさいひょうじゅんか国際標準化
    • がまだ進んでおらず
    • くに
    • によって
    • けいじょう形状
    • こと異なる
    • ので、
    • かいがい海外
    • へ電気製品を持って行く
    • さい
    • は注意が必要だ。
    Since electrical outlets and plugs are not yet standardized internationally and their shapes differ from country to country, care should be taken when taking electronic products overseas. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8360/2
    • エスディージーズSDGs
    • ふきゅう普及
    • にともない、化学肥料を使わず環境への
    • ふか負荷
    • が少ない
    • ゆうきさいばい有機栽培
    • への注目が集まっている。
    With the spread of the SDGs (Sustainable Development Goals), there is a growing focus on organic farming, which does not use chemical fertilizers and is less harmful to the environment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8361/1
    • いちがい一概
    • にノンアルコール飲料といっても
    • いっパーセントみまん1%未満
    • びりょう微量
    • のアルコールが含まれているものもあるので、
    • くるま
    • を運転する場合は注意が必要だ。
    Some non-alcoholic beverages contain trace amounts of alcohol of less than 1%, so caution should be exercised when driving a car after drinking them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9019/1
    • やりてやり手
    • の社長のもとに急成長を
    • 遂げ
    • いま今や
    • 業界に
    • かっこ確固たる
    • ポジションを
    • きず築いて
    • いる
    • エーしゃA社
    • は、
    • いま
    • アイティーIT
    • ぎょうかい業界
    • もっと最も
    • 注目されている
    • きぎょう企業
    • ひと1つ
    • である。
    Company A is now firmly established in the industry; it has achieved rapid growth under the leadership of a president with a can-do attitude, and is currently one of the hottest companies in IT. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9050/1
    • りょこうさき旅行先
    • でタクシーを使う
    • さい
    • は、
    • うんてんしゅ運転手
    • とおまわ遠回り
    • をされても気がつかず、ぼったくられることもあるので、注意するに
    • 越した
    • ことはない。
    When taking a cab in an unfamiliar area, it is best to be careful, as the driver may take advantage of you and rip you off by traveling the long way without you realizing it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9054/1
      コーヒーショップのカウンターでコーヒーを
    • ちゅうもん注文する
    • と、必ず「ホットですか、アイスですか」と確認される。
    When ordering coffee at the counter of a coffee shop, you are always asked if you want it hot or cold with ice. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9070/2
      私は小学生の頃
    • いたずらっこいたずらっ子
    • で、注意を
    • まった全く
    • 聞かなかったので、先生たちは
    • みな
    • ほとほと
    • を焼いていたようだ。
    I was a naughty child in elementary school and did not listen to teachers’ warnings, so all the teachers had a difficult time with me. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9071/1
      友だちが泊まりに来たので
    • よる
    • おそ遅く
    • まで
    • へや部屋
    • で話していたら、
    • はは
    • に「おしゃべりもほどほどにして、そろそろ寝なさい」とやんわり注意された。
    My friends came for a sleepover at my place, and we stayed up late talking to each other in my room. Then, my mother gently warned us, “Take it easy on the chatter. It’s time to go to bed.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9765/1
    • たいかん体幹
    • きた鍛える
    • エクササイズです。
    • いす椅子
    • すわ座って
    • おこな行います
    • が、まず
    • しせい姿勢
    • を良くして、
    • いす椅子
    • にもたれないよう注意してください。
    This exercise strengthens the trunk of the body. We will perform this exercise while sitting on a chair, but first, straighten your posture and be careful not to lean on the back of your chair. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >