Jisho

×

Sentences — 705 found

  • jreibun/623/1
      保守的な態度や考えは、イノベーションとは
    • たいきょく対極
    • にあると言えよう。
    Conservative attitudes and ideas are regarded as the antithesis to innovation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3226/1
      日本は戦後の高度経済成長期において、
    • ねん
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • もの経済成長があったという。
    During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3611/1
      日本では地震などの災害に
    • そな備えて
    • 、学校や
    • しょくば職場
    • 、住んでいる地域などで定期的に防災訓練を実施している。
    In Japan, disaster drills are regularly held at schools, workplaces, and in the communities where people live to prepare for earthquakes and other disasters. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3660/1
    • つま
    • がん
    • かんかい寛解
    • したが、再発の可能性がないわけではないので、今後も定期的な検査が必要だ。
    My wife’s cancer has gone into remission, but there is a possibility of recurrence, so she will still need regular checkups. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5209/1
      会社の長期休業制度を利用して、フランスに
    • いちねんかん1年間
    • 留学した。
    He took advantage of the company’s long-term leave program to study abroad in France for a year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7196/1
      日本経済回復への
    • ないがい内外
    • の期待は
    • ねんねん年々
    • 高まっている。
    Expectations in and outside of Japan for the country’s economic recovery have been rising year by year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7200/1
      台風が接近しているため、
    • あさって明後日
    • の運動会は延期ないし中止する可能性があります。
    Due to an approaching typhoon, the sports day scheduled on the day after tomorrow is likely to be postponed or cancelled. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4/1
      同じフロアの同期の
    • やまだ山田さん
    • は、くりっとした
    • あいきょう愛嬌
    • のある笑顔で、職場の雰囲気をいつも明るく
    • なご和ませて
    • くれる。
    Yamada-san, a coworker on the same floor, always makes the workplace atmosphere cheerful and relaxed with her large round eyes and charming smile. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/632/1
      黒い
    • いふく衣服
    • を着ているとハチに刺されやすいというので、
    • なつば夏場
    • ハチの活動が活発な時期に
    • やがい野外
    • で活動する際には気をつけなければならない。
    Wearing black clothing makes one more susceptible to being stung by a bee, so one must be careful wearing black when working outdoors during summer when bees are more active. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/653/2
    • なん何でも
    • すぐに
    • いや嫌がって
    • くび
    • よこ
    • に振ってだだをこねる
    • にさい2歳
    • わがこ我が子
    • は、
    • いま
    • まさに「
    • いやいやきいやいや期
    • まっさいちゅう真っ最中
    • のようだ。
    My two-year-old child, who immediately dislikes everything, shakes his head, and throws a tantrum, seems to be in the midst of the “no-no” phase right now. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/670/2
    • じんこう人口
    • 急減期の
    • いりぐち入り口
    • に差しかかっているというなら、
    • ておく手遅れ
    • にならないうちにこれまでとは違う
    • くに
    • ありかたあり方
    • そうきゅう早急に
    • 作っていかなければならない。
    If we are on the threshold of a period of rapid population decline, we must urgently reassess the state of the nation and develop different systems before it is too late. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/721/2
      同期なのに、
    • つね常に
    • うえからめせん上から目線
    • でこちらの仕事の評価をする
    • ひと
    • がいて、かちんとくることがある。
    There is someone who constantly condescends to evaluate my work even though we joined the company in the same year, and this sometimes makes me mad. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/746/1
      政府が「
    • だれひとり誰一人
    • 取り残さない」デジタル化社会を
    • めざ目指す
    • としている
    • とお通り
    • 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
    • なに何もかも
    • 全面的に移行するというのは
    • じきしょうしょう時期尚早
    • であり、情報の
    • うけてがわ受け手側
    • の事情を考慮していないと
    • 言わざる
    • 得ない
    • 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
    Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/752/1
      小学校で同じ先生が同じクラスを
    • ろくねんかん6年間
    • という長い期間受け持つことについては、メリットとデメリットの
    • りょうほう両方
    • があると考えられる。
    There are both advantages and disadvantages to having the same teacher teach the same student group in elementary school for as long as six years. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/765/1
      冷蔵庫の
    • なか
    • しょうひきげんぎ消費期限切れ
    • しょくひん食品
    • を見つけ、
    • うし後ろめたい
    • 気持ちで
    • はいき廃棄
    • した。
    I found expired food in the refrigerator, and I discarded it with a feeling of guilt and remorse. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/769/2
    • ひょうばん評判
    • しょうせつ小説
    • だったので期待して読んだが、
    • うす薄っぺらい
    • 内容でがっかりした。
    I had high expectations of the novel because of its reputation, but I was disappointed by its frivolous content. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1459/2
      私の住んでいる市では、所得税の申告は、
    • しんこくきかんちゅう申告期間中
    • に限り、税務署以外に市役所
    • いっかい1階
    • の特設会場でも書類を受け付けている。
    In the city where I live, only during the filing period are income tax returns accepted not only at the tax office but also at a special venue on the first floor of the city hall. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1493/2
    • じもと地元
    • の候補者の応援に
    • かりだ狩り出され
    • せんきょきかんちゅう選挙期間中
    • おそろお揃い
    • はっぴ法被
    • を着て、
    • がいとう街頭
    • でビラを
    • くば配る
    • 手伝いをした。
    I was persuaded to support a local candidate and, during the election campaign, I helped distribute flyers on the streets while wearing a happi coat, similar to other supporters. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1568/1
    • ろうにんちゅう浪人中
    • の兄は夏休みも毎日予備校の
    • かきこうしゅう夏期講習
    • かよ通って
    • いる。
    My older brother is a high school graduate who failed the college entrance exam, and now he is taking summer intensive courses at a cram school for university examinations every day during the summer vacation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2404/1
    • だいにじせかいたいせんご第二次世界大戦後
    • だいいちじ第一次
    • ベビーブームせだいベビーブーム世代
    • ひとびと人々
    • が全員高齢を迎える
    • にせんにじゅうごねん2025年
    • 、日本では
    • ななじゅうごさいいじょう75歳以上
    • こうきこうれいしゃ後期高齢者
    • じんこう人口
    • が急増すると見込まれている。
    In 2025, when the first post-World War II baby boomers will all reach old age, Japan’s segment of the population who are aged 75 and over, termed the “latter-stage elderly,” is expected to grow rapidly. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >