Jisho

×

Sentences — 560 found

  • jreibun/5347/1
      もっと経済的に豊かな生活がしたいので、家族全員で外国に移住することにした。
    Wanting to live a more economically prosperous life, the whole family decided to move to a foreign country. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6080/1
    • たんしんふにんちゅう単身赴任中
    • ちち
    • が自宅に戻ってきて、今晩は久しぶりに
    • かぞくだんらん家族団欒
    • ひとときひと時
    • を過ごせた。
    My father, who had been transferred to another office, came home and we were able to spend some quality family time together this evening for the first time in a long while. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6106/1
    • ちち
    • の葬儀の
    • あと
    • 、私たち家族は相談し、
    • はは
    • ひとり一人
    • で暮らす
    • じっか実家
    • の近くに引っ越すことにした。
    After my father’s funeral, my family discussed the matter and decided to move closer to my parents’ house where my mother now lives alone. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7368/1
      被害者の家族が「
    • ひと
    • いのち
    • うば奪って
    • おいて、なんとも思わない
    • はんにん犯人
    • への厳格な処罰を求める」という
    • せいめい声明
    • を発表した。
    The victim’s family issued a statement calling for “strict punishment for the perpetrator who terminated a human life and thought nothing of it.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7381/2
    • ひゃくねんまえ100年前
    • 撮られた
    • かぞくしゃしん家族写真
    • には、
    • とうじ当時
    • ひとびと人々
    • すがた姿
    • だけではなく、生活の
    • にお匂い
    • うつしだ写し出されて
    • いた。
    The family photo taken a hundred years ago not only captured the people of that time but also palpably reflected the atmosphere of their daily lives. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8015/1
    • いぜん以前
    • だいきぎょう大企業
    • でバリバリ働いていたが、家族との時間を増やすために、
    • ざんぎょう残業
    • がない
    • しょくば職場
    • てんしょく転職
    • した。
    He used to work long hours at a large company, but change jobs to one with no overtime in order to spend more time with his family. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8020/4
      私の家族は
    • まいとし毎年
    • おしょうがつお正月
    • になると
    • はれぎ晴れ着
    • を着て
    • はつもうで初詣
    • に出かける。
    My family puts on our best clothes and visits Shinto shrines and Buddhist temples in the New Year every year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8037/1
    • きぞくしゃかい貴族社会
    • はんえい繁栄した
    • へいあんじだい平安時代
    • には、
    • すぐ優れた
    • じょりゅうぶんがく女流文学
    • が多く誕生した。
    During the Heian period, when aristocratic society flourished, many works of excellent women’s literature were created. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8195/1
      うちの犬は、家族が出かけてしまうと、エサも食べず
    • げんかん玄関
    • でじっとして、誰かが帰ってくるのをただひたすら待っている。
    When the family goes out, my dog sits still at the door without eating, just waiting for someone to come back. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8300/1
      弁護士には
    • いらいにん依頼人
    • の秘密を守る義務があるので、依頼の内容は
    • じしん自身
    • の家族にも話せない。
    The lawyer is obliged to honor his/her client’s confidentiality, so he/she cannot even tell his/her own family about the commission made by the client. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8305/1
      激しい
    • ふくつう腹痛
    • ひやあせ冷や汗
    • をかくほどの
    • はきけ吐き気
    • で動けず、家族に救急車を呼んでもらった。
    I had my family call an ambulance because I was unable to move due to severe abdominal pain and nausea that caused me to break out in a cold sweat. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8314/2
      家族の誰かが体調が悪くなった時に困らないよう、近所の病院の
    • めいしょう名称
    • 、電話番号、診療時間、
    • いきかた行き方
    • いちらんひょう一覧表
    • にして冷蔵庫の
    • とびら
    • に貼ってある。
    In order to assist if a family member becomes ill, a list of names, phone numbers, hours of operation, and directions to nearby hospitals is posted on the refrigerator door. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8969/1
    • むかし
    • の映画には
    • ときどき時々
    • さけ
    • を飲んでは家族に
    • ぼうりょく暴力
    • 振るう
    • ちちおや父親
    • とうじょう登場する
    • ことがあったが、
    • けっ決して
    • ゆる許される
    • こうい行為
    • ではない。
    Old movies sometimes feature fathers who drink alcohol and use violence against their families; this is behavior that should never be condoned. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9058/1
    • へいけものがたり平家物語
    • 』は
    • じゅうにせいき12世紀
    • の日本で
    • えいが栄華
    • ほこ誇った
    • へいしいちぞく平氏一族
    • はんえい繁栄
    • ぼつらく没落
    • かた語った
    • ものがたり物語
    • である。
    The Tale of the Heike tells the story of the prosperity and downfall of the once flourishing Heike clan in 12th century Japan. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9058/2
      このドラマは
    • だいいちじせかいたいせんご第一次世界大戦後
    • のイギリスにおける
    • ぼつらくきぞく没落貴族
    • やしき屋敷
    • ぶたい舞台
    • にした
    • いさんそうぞく遺産相続
    • をめぐるミステリーである。
    This drama is an inheritance mystery staged in post-WWI Britain at a fallen aristocrat’s mansion Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9063/1
      私たち
    • かぞく家族
    • えきまえ駅前
    • のマンションに引っ越してきたのは
    • にかげつ2か月
    • ほど
    • まえ
    • のことだ。
    Our family moved into a condominium in front of the station about two months ago. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9090/1
      会社の
    • ほようじょ保養所
    • はこね箱根
    • にあり、食事とささやかな温泉も楽しめるようになっている。社員は安く宿泊できるので、私は
    • まいとし毎年
    • ねんまつねんし年末年始
    • は家族とともに
    • ほようじょ保養所
    • で過ごすことにしている。
    The company’s recreational facility is located in Hakone, where meals and a modest hot spring can be enjoyed. Since employees can stay there at a discount price, I spend the year-end and New Year’s holidays with my family at the recreational facility. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9101/1
    • だざいおさむ太宰治
    • の『
    • しゃよう斜陽
    • 』は
    • だいにじせかいたいせんご第二次世界大戦後
    • の日本における
    • もときぞく元貴族
    • いっか一家
    • ほろ滅びゆく
    • すがた姿
    • えが描いた
    • 小説である。
    Dazai Osamu’s Shayō (The Setting Sun) is a novel about the demise of a former aristocratic family in post-World War II Japan. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9123/2
    • きょう今日
    • だいいちしぼう第一志望
    • の中学校の
    • ごうかくはっぴょうび合格発表日
    • なので家族は
    • みな
    • 結果が気になっているが、受験した
    • とう
    • ほんにん本人
    • である
    • しょうた翔太
    • はゲームに
    • むちゅう夢中に
    • なっている。
    Today is the day that the results of the entrance exam for the junior high school of Shōta’s first choice will be announced. Everyone in the family is anxious to hear the results, but Shōta, the one who took the exam, is engrossed in playing games. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9766/1
    • おしょうがつまえお正月前
    • になると、
    • かぞく家族
    • そうで総出
    • もち
    • をつくのが
    • わがや我が家
    • ねんちゅうぎょうじ年中行事
    • である。その
    • あさ
    • から
    • もちごめもち米
    • 蒸し
    • だいどころ台所
    • ひとごえ人声
    • にぎ賑やかに
    • なる。
    Before New Year’s, we have an annual family event of pounding steamed rice into cake together. On that day, glutinous rice is steamed beginning in the morning, and the kitchen is filled with the lively sound of our voices. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >