Jisho

×

Sentences — 284 found

  • jreibun/5706/1
    • おも主に
    • もくぞう木造
    • けんちくぶつ建築物
    • けんちく建築
    • しゅうり修理
    • おこな行う
    • しょくにん職人
    • だいく大工
    • と言うが、そのなかで
    • みやだいく宮大工
    • と呼ばれる
    • しょくにん職人
    • は、伝統的な技術で
    • くぎ
    • を使わず
    • じんじゃぶっかく神社仏閣
    • けんぞう建造
    • しゅうぜん修繕
    • たずさ携わる
    Craftsmen who build or repair mainly wooden structures are called carpenters, and among them, those called “miya-daiku (shrine carpenters)” are involved in building and repairing Shinto shrines and Buddhist temples using traditional techniques without nails. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5972/1
    • けいじ刑事
    • ドラマを見ていると、父のことを思い出す。
    • しゅじんこう主人公
    • けいじ刑事
    • のひたむきな姿に、警察官だった父の姿がダブって見えるからだ。
    Watching cop dramas reminds me of my father. The dedication of the detective hero to his case reflects that of my father who was a police officer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6029/1
      建築業界では、製図は
    • すべ全て
    • ミリたんいミリ単位
    • 描かれる
    • ため、
    • いち1メートル
    • せん1000ミリ
    • ひょうき表記される
    In the construction industry, all drafting is prepared in millimeters, so one meter is described as 1,000 millimeters. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8030/2
      今晩のコンサートで演奏された
    • こうきょうきょく交響曲
    • は、
    • さっきょくか作曲家
    • すうかい数回
    • にわたって修正を
    • おこな行った
    • ため、
    • がくふ楽譜
    • ふくすう複数
    • はん
    • があることが知られている。
    The symphony performed in this evening’s concert is known to have multiple editions of its score, as the composer made several revisions. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8223/1
    • さくねんど昨年度
    • ひっしゅうかもく必修科目
    • たんい単位
    • 落として
    • しまったので、
    • こんねんど今年度
    • さいりしゅう再履修しなければ
    • ならない。
    I failed to earn the required course credits last year and will have to take it again this year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9025/1
      携帯電話の
    • がめん画面
    • をタッチしても
    • はんのう反応しない
    • という
    • ふぐあい不具合
    • が起きたが、
    • むりょうほしょうきかんない無料保証期間内
    • だったので、
    • ほしょうしょ保証書
    • を見せたところ
    • むりょう無料
    • しゅうり修理
    • してもらえた。
    I had a problem with my cell phone screen not responding to touch. However, it was still within the free warranty period; therefore, upon showing my warranty card, I was able to have it repaired free of charge. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9067/1
    • なら奈良
    • てら
    • こくほう国宝
    • してい指定
    • を受けた
    • ぶつぞう仏像
    • が多く、
    • こうふくじ興福寺
    • もっと最も
    • 多い。有名な
    • あしゅらぞう阿修羅像
    • ほか
    • に、
    • にょらい如来
    • ぼさつ菩薩
    • など多くの
    • ほとけ
    • がまつられている。
    Many temples in Nara have Buddhist statues designated as national treasures, and the Kōfuku-ji Temple has the most. In addition to the famous statue of Asura, many other Buddhas and Bodhisattvas are enshrined in the temple. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9107/2
      母にもらったダイヤの指輪を強くぶつけたら、ダイヤがぽろりと
    • はず外れて
    • しまったので修理に出した。
    I hit the diamond ring my mother gave me so hard that the diamond fell out, so I sent it in for repair. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9778/1
      受け取った賞状には、きれいな
    • もうひつ毛筆
    • かいしょたい楷書体
    • で「あなたは職業訓練の課程を優秀な成績をもって修了しましたのでこれを
    • しょう賞します
    • 」と書かれていた。
    The certificate I received read: “You have completed your vocational training course with excellent grades, and I commend you for this achievement” in beautiful block letters written with a Japanese ink brush. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9796/2
    • しゅうせいまえ修正前
    • もと
    • の文書ファイルを探しているが、どのデバイスにも保存されておらず、どの部分をどう直したかわからなくなってしまった。
    I am trying to find the original document file before modification, but it was not saved on any device, and I can no longer tell what part of the document I made changes to. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9856/1
      パソコンを修理に出したが
    • いっかげつ1か月
    • たっても
    • なん何の
    • 連絡もない。
    • いちど一度
    • もんく文句
    • を言ってやらなければ。
    It has been a month since I sent my computer for repair, but I have not heard anything from the shop as of today. I will have to complain. Jreibun
    Details ▸
  • 138415
    • おお多く
    • ぎじゅつ技術
    • しゅうとく修得
    • すればするほど
    • しゃかい社会
    • にたいに対して
    • おお大きな
    • こうけん貢献
    • する
    • ことができる
    The more skills one masters, the greater contribution one can make to society. Tatoeba
    Details ▸
  • 140869
    • すべ全ての
    • けんしゅうせい研修生
    • つらい
    • しごと仕事の
    • くろう苦労
    • わかちあ分かち合っている
    All the trainees share the burden of toil. Tatoeba
    Details ▸
  • 141329
    • せんご戦後
    • こくどう国道
    • ほとんど
    • ほしゅう補修
    • きんきゅう緊急に
    • ひつよう必要
    • とされた
    After the war most of the highways were in urgent need of repair. Tatoeba
    Details ▸
  • 148018
    • じゅうぎょういん従業員
    • にたいに対する
    • しん
    • コンピューター
    • システム
    • けんしゅう研修
    • あなた
    • しごと仕事
    • になります
    Your task will be to train the employees on the new computer system. Tatoeba
    Details ▸
  • 148223
    • しゅうり修理
    • には
    • ぶひん部品
    • だい
    • てすうりょう手数料
    • ふく含まれます
    The repair bill includes parts and labor. Tatoeba
    Details ▸
  • 148225
    • しゅうり修理
    • ところ
    • 行って
    • しゅうり修理
    • して
    • もらって
    • ください
    Take it to a mechanic, and get it fixed. Tatoeba
    Details ▸
  • 148226
    • しゅうりこう修理工
    • エンジン
    • くみた組み立てた
    The mechanic assembled the engine. Tatoeba
    Details ▸
  • 148227
    • しゅうり修理
    • たか高くつく
    • でしょう
    Repairs will cost a lot of money. Tatoeba
    Details ▸
  • 148228
    • しゅうり修理
    • ひつよう必要
    I think it needs a tune-up. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >