Jisho

×

Sentences — 1098 found

  • jreibun/7348/1
      私は、
    • しょたいめん初対面
    • にも
    • かか関わらず
    • 、答えにくいプライベートな質問をしてくる、なれなれしい人が嫌いだ。
    I don’t like overly familiar people who ask personal, uncomfortable questions even when at our first meeting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7373/1
      都市で
    • へいじつ平日
    • ひるま昼間
    • だいじしん/おおじしん大地震
    • が起きると、公共交通機関が止まり、自宅に帰れない
    • きたくなんみん帰宅難民
    • たいりょう大量
    • はっせい発生する
    When a major earthquake strikes during the daytime on a weekday in a city, public transportation stops, leaving large numbers of commuters stranded. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8023/1
    • あさ
    • じょうほうばんぐみ情報番組
    • で、
    • きしょうよほうし気象予報士
    • は「
    • かんとうちほう関東地方
    • にっちゅう日中
    • は晴れますが、
    • ゆうがた夕方
    • から
    • たいへいようがわ太平洋側
    • を中心に雨や
    • らいう雷雨
    • となりそうです。」と
    • よほう予報
    • 告げた
    In a morning information program, a weather forecaster said, “It will be sunny in the Kantō Region, but rain and thunderstorms are likely to occur in the evening, mainly on the Pacific side.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8035/2
      公共交通機関が充実していない地域では、
    • くるま
    • を持っていないと行動範囲がかなり限られてしまう。
    In areas without good public transportation, the range of activities becomes quite limited without a car. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8044/1
      現職議員の汚職をめぐる事件は
    • かくきょく/かっきょく各局
    • のニュース番組で
    • れんじつ連日
    • 大きく取り上げられ、多くの
    • ひと
    • の関心を集めた。
    The case of corruption among incumbent Diet members had a wide daily coverage on the news programs of various stations, and it attracted the attention of many people. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8195/1
      うちの犬は、家族が出かけてしまうと、エサも食べず
    • げんかん玄関
    • でじっとして、誰かが帰ってくるのをただひたすら待っている。
    When the family goes out, my dog sits still at the door without eating, just waiting for someone to come back. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8237/1
    • ようぎしゃ容疑者
    • は、事件への
    • かんよ関与
    • ぜんめんひていしつづ全面否定し続けて
    • いる。
    The suspect continues to deny all involvement in the case. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8291/2
      社内アンケートでは、
    • げんざい現在
    • しんこうちゅう進行中
    • はたらきかたかいかく働き方改革
    • に関して
    • ひはんてき批判的な
    • 意見が多く寄せられた。
    The in-house survey received many critical comments regarding the ongoing work-style reforms. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8306/1
    • まった全く
    • そんな関係ではないのに、
    • おさななじ幼馴染み
    • と話しているだけで、
    • まわ周り
    • から「恋人みたいに
    • なか
    • いいね」「付き合ってるんでしょ?」と冷やかされて困る。
    Even though we don’t have that kind of relationship at all, when I just talk with my childhood friend, people around me tease us with comments like, “You two are so close, like a couple,” and “You are dating, aren’t you?” It can be quite annoying. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8319/1
    • いりょうきかん医療機関
    • じゅしん受診する
    • 時、よく「病院に行く」と言うが、
    • にゅういんしせつ入院施設
    • のない小さなクリニックなどは、
    • いりょうほう医療法
    • では「
    • しんりょうじょ診療所
    • 」と
    • ていぎ定義されて
    • おり、
    • げんみつ厳密に
    • 言うと「病院」ではない。
    When visiting a medical institution, we often say “going to a hospital,” but small clinics without inpatient facilities are defined as “clinics” under the Medical Care Act; thus, technically speaking, such institutions are not “hospitals.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8342/1
    • ちょうしょ長所
    • たんしょ短所
    • ひょうり表裏
    • の関係にあり、
    • いっけん一見
    • たんしょ短所
    • に思えることでも
    • みかた見方
    • を変えれば
    • ちょうしょ長所
    • になる。
    Strengths and weaknesses are inextricably linked, and what may seem like a weakness can become a strength if viewed from a different perspective. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8343/1
      難しい文学作品を理解するために、その作品に関するいくつかの評論を読み
    • くら比べて
    • みることにした。
    In order to understand a difficult piece of literature, I decided to read and compare several critiques of the work. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8353/2
    • にっぽんぎんこう日本銀行
    • こうざ口座
    • かいせつ開設できる
    • のは金融機関だけであり、
    • ひら平たく
    • 言うと
    • にっぽんぎんこう日本銀行
    • は銀行のための銀行なのである。
    Only financial institutions are allowed to open accounts with the Bank of Japan. Simply put, the Bank of Japan is a bank for banks. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8973/1
      うちの
    • いぬ
    • げんかん玄関
    • のチャイムが鳴ると、
    • かなら必ず
    • ほえて知らない人が来たことを知らせようとする。
    Whenever the front door chimes, our dog barks to let us know that some stranger has come. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8980/1
    • にんき人気
    • ミステリー映画の
    • ぞくへん続編
    • いか以下
    • のようなシーンから始まる。
    • だいふごう大富豪
    • ていたく邸宅
    • まね招かれた
    • しゅじんこう主人公
    • が玄関のドアを
    • 開けて
    • なか
    • はい入る
    • と、広いホールの中央に
    • しゅじんこう主人公
    • しょうたい招待した
    • なぞ
    • だいふごう大富豪
    • が立っている…。
    The sequel to the popular mystery film begins with the following scene: The protagonist is invited to a billionaire’s mansion, and when he opens the front door and enters, the mysterious billionaire is standing in the center of a large hall... Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8984/3
    • じゅぎょうちゅう授業中
    • に、
    • じゅぎょう授業
    • とは関係のない
    • ほか
    • のことを考えていたら、先生に質問されて
    • なに何も
    • 答えられなかった。
    During class, when I was daydreaming, the teacher asked me a question, and I could not answer at all. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8993/1
    • せんげつ先月
    • ごううひがい豪雨被害
    • に関して、複数の
    • エヌピーオーだんたいNPO団体
    • がオンラインで
    • ぼきん募金
    • を受け付けている。
    Several non-profit organizations are accepting donations online regarding the damage caused by last month’s torrential rains. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9005/2
    • せかいほけんきかん世界保健機関
    • ダブリューエッチオーWHO
    • )は、
    • せんきゅうひゃくよんじゅうはちねん1948年
    • せつりつ設立
    • された、
    • こくさいれんごう国際連合
    • せんもんきかん専門機関
    • ひと一つ
    • である。
    The World Health Organization (WHO) is one of the specialized agencies of the United Nations, established in 1948. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9008/1
    • かれい加齢
    • が進むと、
    • きんりょく筋力
    • が落ちたり、
    • かんせつ関節
    • の動きが悪くなることで、
    • ほこう歩行
    • こんなん困難
    • になる
    • ひと
    • が増える。
    The number of people who experience difficulty walking increases with age due to weakening of muscles and deterioration in joint mobility. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9013/1
      私はこれと言って
    • ほこ誇れる
    • ようなものはないのだが、「
    • ききじょうず聞き上手
    • だ」と言ってくれる
    • ひと
    • ふくすう複数
    • いるので、その点に関しては自信を持ってもいいのかなと思い始めている。
    I thought I didn’t have anything in particular I could be proud of, but several people have told me that I am a good listener. So, I am beginning to think that is something I can do well, listening to people. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >