Jisho

×

Sentences — 3443 found

  • jreibun/4568/2
    • ようじぎゃくたい幼児虐待
    • のニュースをテレビで見た。小さい子どもを寒いベランダで何時間も立たせておくなんて
    • じょうき常軌
    • いっ逸して
    • いる。
    I watched a story about child abuse on the news. Leaving a small child standing on a cold balcony for hours is completely insane. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4572/2
      サスペンス映画を見ていたら、殺人事件を捜査していた警察官の
    • むすこ息子
    • が犯人だったという衝撃的なラストで、驚いた。
    I was watching a suspense movie and was surprised by the shocking ending in which the son of the police officer who was investigating the case turned out to be the murderer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4574/1
    • ふじさん富士山
    • さんちょう山頂
    • に太陽が
    • かさ重なって
    • 見えるダイヤモンド
    • ふじ富士
    • と呼ばれる現象は、
    • ほうがく方角
    • や天候の条件が
    • ととの整う
    • と見ることができる。
    The phenomenon known as Diamond Fuji, where the sun appears to overlap the top of Mount Fuji, can be observed when the conditions of direction, weather, and others are aligned. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4580/3
    • かべ
    • みみ
    • あり
    • しょうじ障子
    • あり」と言うように、
    • ひみつ秘密
    • というのは
    • 漏れやすく
    • 、どこで誰が聞いているか、見ているかわからない。
    • ひみつ秘密
    • の話をするときは
    • じゅうぶん十分
    • 注意したほうがいいということだ。
    As the saying goes, “A wall has ears and a shōji (paper sliding door) has eyes,” secrets can easily be leaked, and you never know who is listening or watching nearby. Keeping this in mind, you should be very careful when talking about secrets. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4582/3
      カンニングをした生徒が、カンニングをしなかった生徒よりテストでいい点を取るなんて、「
    • しょうじきもの正直者
    • はバカを見る」
    • よのなか世の中
    • だ。そんなの
    • まちが間違って
    • いる。
    It is wrong for a student who cheated to receive a better exam result than a student who did not cheat; we cannot allow a society where “honest people draw the short straw.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5298/1
      大学の近くの
    • きっさてん喫茶店
    • ひとり一人
    • で本を読んでいたら、授業で
    • ときどき時々
    • いっしょ一緒
    • になる気になる
    • ひと
    • はい入って
    • きた。でも
    • となり
    • にはきれいな女の人がいて、楽しそうに話しているのを見ていたら、
    • せつ切ない
    • 気持ちになった。
    I was reading a book alone in a coffee shop near the university when someone I was interested in, who I sometimes shared classes with, walked in. But there was a beautiful woman sitting next to him, and I felt a painful longing when I saw them talking happily. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5319/1
      先週公開された映画はインディーズは
    • はじ初めて
    • という人にとっても、とても
    • おもしろ面白く
    • 楽しめるものになっていると思うので、ぜひたくさんの人に見てほしい。
    I hope many people will see the film that was released last week, as I think it is very interesting and enjoyable even for those who are new to indies (independent films). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5372/1
      先週の土曜日、友だちと
    • しぶや渋谷
    • しんさく新作
    • の映画を見に行った。
    Last Saturday, my friend and I went to Shibuya to see a new movie. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5675/1
      小学生の将来なりたい職業ランキングを見ると、
    • ていばん定番
    • のスポーツ選手、医師などの
    • ほか
    • きんねん近年
    • はユーチューバーが
    • はい入って
    • いて、インターネットがいかに小学生の間で
    • しんとう浸透して
    • いるのかが分かる。
    Looking at the favorite occupations that elementary school students list, in addition to the standard ones such as athletes, doctors, etc., in recent years, YouTubers have been included, showing how pervasive the Internet has now become among elementary school students. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5688/1
    • こんかい今回
    • てんらんかい展覧会
    • では、
    • にほんが日本画
    • たいか大家
    • と呼ばれる画家たちのまだ若い頃の作品を
    • かずおお数多く
    • 見ることができる。
    In this exhibition, visitors will be able to see many early works of the great masters of Japanese painting, created when they were still young. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5703/1
      多言語、多文化の中で暮らすことが珍しくなくなってきている現代において、大切なのは、ただ
    • ひと一つ
    • の正しい答えを求める考え方とは
    • たいきょく対極
    • にある、
    • ふくがんしこう複眼思考
    • ためんてき多面的
    • にものを見る
    • みかた見方
    • につけることである。
    In today’s world, where it is no longer unusual to live in a multilingual and multicultural environment, it is important to learn to see things from multiple perspectives with divergent viewpoints, which is the opposite of the thought process that seeks only one correct answer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5708/1
      大きい仕事を
    • ぶじ無事
    • 終わらせることができ、急に
    • にしゅうかん2週間
    • ほど休みができたが、コロナ
    • で海外旅行はもちろん、国内旅行すらできず、せいぜいストリーミングで映画を
    • なんぼん何本
    • か見たくらいで
    • たいくつ退屈
    • な休みだった。
    I was able to finish a large project successfully, so suddenly I had two weeks off, but the COVID-19 crisis prevented me from traveling abroad or even traveling domestically. All I was able to do was to stream a few movies, so it turned out to be a boring vacation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5718/1
      オリンピック観戦の
    • だいごみ醍醐味
    • は、
    • じこく自国
    • の選手の活躍を見ることに加えて、外国のそれまで知らなかった選手の活躍に驚かされることにもある。 
    The best part of watching the Olympics is not only seeing the success of athletes from one’s own country, but also being surprised by the achievements of previously unknown athletes from other countries.  Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5727/1
      テレビの
    • じだいげき時代劇
    • があれほど
    • たいしゅう大衆
    • に受けた理由はいくつかあるだろうが、
    • しちょうしゃ視聴者
    • は、
    • まいかい毎回
    • はで派手な
    • たて殺陣
    • を見るのを楽しみにしており、
    • かんぜんちょうあく勧善懲悪
    • のストーリー
    • てんかい展開
    • かいさい快哉
    • おく送って
    • いたということがあるのではないだろうか。
    There may be several reasons why historical TV drama series are so well received by the viewing public, but one reason might be that viewers looked forward to seeing the dramatic sword fights and are delighted by storylines in which good always prevails over evil. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5972/1
    • けいじ刑事
    • ドラマを見ていると、父のことを思い出す。
    • しゅじんこう主人公
    • けいじ刑事
    • のひたむきな姿に、警察官だった父の姿がダブって見えるからだ。
    Watching cop dramas reminds me of my father. The dedication of the detective hero to his case reflects that of my father who was a police officer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6056/1
      最近は、
    • ひや日焼け
    • ふせ防ぐ
    • ために、
    • ひざ日差し
    • の強い
    • ひがさ日傘
    • を差す男性も見られるようになってきた。
    Nowadays, it is not so unusual to see men using parasols to prevent sunburn on sunny days. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6102/1
    • いえで家出
    • をした中学生は
    • ぶじ無事
    • 警察に保護された
    • のち
    • 、迎えに来た両親の
    • しょうすい憔悴
    • しきった
    • すがた姿
    • を見て、もう
    • にどど二度と
    • いえで家出
    • などするまいと
    • こころ
    • ちか誓った
    The junior high school student who ran away from home was safely taken into custody by the police. After seeing how haggard his parents were when they came to pick him up, he vowed never to run away from home again. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6114/1
    • まえ
    • で交通事故を見たショックのせいか、私は
    • あし
    • がガタガタ
    • ふる震えて
    • ちから
    • はい入らなく
    • なってしまった。
    Perhaps it was the shock of seeing a car accident right in front of me; my legs were shaking, and I felt weak. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6132/1
      地図を見るとこの
    • あた辺り
    • じんじゃ神社
    • があるはずなのだが、周囲を見渡してもそれらしきものが
    • みあ見当たらない
    According to the map, there should be a Shinto shrine aroun here, but looking around, I cannot find anything that looks like it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7291/2
      自分と
    • こと異なる
    • 文化や価値観を
    • なな斜めに
    • 見るのではなく、知って理解しようとすることが大切だ。
    It is important to try to be aware and understand cultures and values that are different from our own, rather than looking at them condescendingly. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >